卒業後の進路はどうなっていますか?(就職指導は完璧です。)

資格取得、就職、大学院への道。


 電子工学科では諸君が将釆どんな分野に進んでも活躍できるように、基礎的な事項を広範囲に履修できるカリキュラムが組まれています。したがって、卒業後の進路について十分時問をかけてじっくり考えながら学習を進めることが可能です。就職先は本来の電子関連の企業だけでなく、通信、コンピュータ、システム技術、ソフトウェア開発や制御技術を中心とする機械メーカーなど多岐にわたっています。
 また、第1級陸上特殊無線技士、第3級海上特殊無線技士や工事担任者(一部国家試験の受験が必要)などの国家資格取得も就職に有利な条件となります。
 電子工学科を卒業してさらに研究を深めたい諸君のために工学研究科があります。高度の技術革新の現代には大学院の卒業生が益々求められており、就職にも有利といえます。入学試験は年に2回実施され、学部の成績が優秀で規定の条件を充定する諸君には推薦入学の制度もあります。


電子工学科における進路指導


受験生のためのホームページへLINK