玉川大学出版部の本


<高等教育シリーズ125>
大学授業を活性化する方法

杉江修治(中京大学教授)・関田一彦(創価大学助教授)・安永悟(久留米大学教授)・三宅なほみ(中京大学教授)編著

A5判並製・192頁
定価 :2,940円(税込)
発行年月 :2004年3月
ISBN :ISBN4-472-40300-5 C3037
ジャンル :高等教育

「高等教育シリーズ」一覧のページ

大学の授業を改善し、学生の学ぶ意欲を高めようという取り組みが増えてきている。本書は、自分のめざす授業にあてはまる教授法がないという大学教師にも応用可能な授業の事例を紹介する。教師の個性と目標の立て方の違いを考慮して、実践事例を数多く扱うとともに、その実践を着想した根拠・理論まで詳しく解説している。

主な目次

はじめに
I章 学生の参加を促す多人数授業
   授業方法の工夫
     1 授業の主役は学生
     2 意欲を高める三つのキーワード
     3 学び合いの工夫
   実践事例(1)-課題明示で学習活動を活性化する
     1 研究実践の発端
     2 改善のポイント
     3 課題の明確化による既習知識の活性化
     4 授業の実際
     5 授業の成果
     6 まとめ
   実践事例(2)-学生が進める三方向授業
     1 三方向授業への着想
     2 実践のポイント
     3 授業の準備と進め方
     4 授業の実際
     5 教師の指導の留意点
     6 授業の成果
   実践事例(3)-多人数授業で進める協同学習
     1 多人数授業でも協同学習は可能
     2 協同学習実践の概要   
     3 協同学習の実際   
     4 実践で得られた成果
     5 この実践のポイントと課題
II章 協同学習のすすめ-互いの学びを気遣い合う授業を目指して
   協同学習をどうすすめるか
     1 はじめに
     2 協同学習の考え方
     3 実効ある学習活動の5条件
     4 インフォーマルグループ導入
     5 インフォーマルグループの効用
     6 グループワークの実際
     7 協同学習とピアレビュー
     8 フォーマルグループ導入
   実践事例(1)-経済学教育における協同学習法
     1 協同学習法との出会い
     2 初めての挑戦
     3 新たな挑戦
   実践事例(2)-共に学び合える英語学習
     1 はじめに
     2 協同学習を導入
     3 学習者の反応と意見
     4 協同学習の効果
   実践事例(3)-体育実技における協同的なグループ活動
     1 はじめに
     2 初心者の指導法の工夫
     3 グループ学習の導入
     4 協同学習の導入
     5 協同学習の成果と学生の感想
     6 協同学習の総括と今後の展望
III章 対話による学習モデル--LTD話し合い学習法
   LTD話し合い学習法
     1 LTD話し合い学習法とは
     2 LTDの構成と効果
     3 LTD過程プランに基づくミーティングの方法
     4 過程プランの理論的背景
   実践事例--討論で深める授業
     1 授業設定
     2 教材の選択と配列
     3 LTD授業のための準備
     4 導入段階
     5 LTDの解説段階
     6 LTD実施段階
     7 まとめ段階
     8 おわりに
IV章 コンピュータを利用した協調的な知識構成活動
   協調活動の仕組みとコンピュータ支援
     1 学生主体の知識構成
     2 協調活動をミクロで見る
     3 協調学習のデザイン原理
     4 学生はどんなまとめを作るのか
     5 正統的周辺参加という考え方
   実践事例(1)-知識構成を支援するコンピュータ・ツール群
     1 周辺的参加の支援
     2 似た経験を分かち合う-レポート課題提出ページ
     3 資料をまとめる
     4 分解して、まとめなおす
     5 ビデオを教材にノートを取る
   実践事例(2)-協調的な学習活動
     1 ジグソー法
     2 単純ジグソー法
     3 構造化ジグソー
     4 ダイナミック・ジグソー

このページのトップに戻る

玉川大学出版部ホームページ

copyright