下地中分とは

鎌倉中期から後期にかけて地頭が力を持ちすぎてしまい、荘園からの取り分を全部横取りするようになってきてしまった。そこで、領主が地頭とある約束をした。

それが、下地中分というもので、土地の半分をあげるので、もう半分は領主のものにしてくれという約束だ。よって

領主の土地が減る=国に入ってくるものが減る

地頭が増える=幕府に入ってくるものが増える

 

 前のページに戻る