−高知県葉山村の白石小学校 5年生のみなさん−

 


(平成15年6月11日)

こんにちは。お久しぶりです。種籾を送ってもらってから、すぐに種まきをしました。通学合宿などで忙しくて、写真が送れませんでした。すいません。7月11日現在の状態を送ります。

 

赤いバケツの稲がすくすくと育っています.今回の栽培実検で一番温かいところにある高知ですので結果が楽しみですね.ゲンボー先生


(平成15年9月3日)

ゲンボー先生、お久しぶりです。7月より、草丈が高くなり株が太くなりました。たらいに植えたベル・パトマは、急に草丈が高くなり、バケツに植えたタカナリは、株は太くなりましたが、草丈は伸びません。ベル・パトマのほうには、何かの幼虫がついていたので、男子が取ってくれました。早く穂が出てほしいです。

今年は平成5年以来の冷夏で稲の生育は全国的に良くありません.特にインディカ米にとっては厳しい条件でしたが,さすがに南国「高知」,皆さんの努力もあってすくすくと育っていますね.この調子で頑張ってください.ゲンボー先生


(平成15年9月8日)

5日(金)に穂が出ていました。タカナリのほうが先で、ベル・パトマは6日に穂が出ました。今日見てみると花が咲いていました。あとどれくらいで実になるか楽しみです。

  

いやあ,美しいですね.しっかり実が入ることを祈っています.


(平成15年10月8日)

ゲンボー先生、僕たちが、田んぼに植 えた稲を9月30日に、刈り取りました。インディカ米も、もうすぐ収穫できそうです。様子は、穂にしっかり実が つまって、重そうに先がたれています。収穫したら料理を作ってみんなで食べたいです。

稲穂がしっかりと色づき,実のたっぷり入った穂が重たそうに頭を垂れています.

 

種類によって丈の長さがことなるのが分かりますね.

これは学校の田んぼかな?干している稲はジャポニカ米です.交互にはざがけをします.カッコもきまっているなあ!

白石小学校のみなさん.ここまでよく育てましたね.今年は天候が悪く日本中でお米のとれる量がへってしまいました.そんななかで君たちはインディカ米を無事に作ることができました.いくら南国高知といってもインディカ米のふる里のインドや東南アジアとはちがう条件でインディカ米を作ったのは立派です.ゲンボー先生


(平成15年10月23日)

インディカ米を収穫しました。どの稲も、ちゃんと実が入っていました。いま、教室の壁につるして干しています。もうすこしで、脱穀ができそうです脱穀と精米は,自分たちの手でやってみようと思っています。

 

 

白石小学校の皆さん!みんな仲良し・・

白石小学校のみなさん.本当によく頑張りました.前にも書いたように今年の夏は日本のお米にとってきびしい天候でした.それなのにもっと暑い国のお米を無事に収穫できたのは君たちがインディカ米の面倒をよく見てくれたからです.どんな作物でも手をかけてあげれば立派に育ちます.ほったらかしておけばダメになります.お米ができたことも嬉しいですが,先生は一人一人がそうしたことが分かったことも嬉しく思います.とれたお米の量はみんなが食べるには少ないかと思いますが,ぜひ味わって食べてみてください.日本のお米と違ってパラパラしていますが,カレーやピラフには最適のお米です.

できれば食べているところの写真も送ってくださいな.また一人一人の感想も聞きたいと思います.ゲンボー先生


(平成15年11月26日)

ゲンボー先生、今日インディカ米を炊いて食べました。精米するときにベルパトマとタカナリとジャポニカ米が混ざってしまったので、ブレンド米になりましたが、炊く前は何となく区別できました。(左がベルパトマ、真ん中がタカナリ、右がジャポニカ米です。)少ないし、お米の味が知りたかったのでそのまま食べてみましたが、甘みがあっておいしかったです。少しにおいがあったのと、硬めだったのが特徴でしょうか。みんなの感想を載せていきます。

 

量が少なっかたから、土鍋で炊きました。小さいおにぎりができました。インディカ米を食べてみてタカナリは、ふつうのご飯と同じみたいでした。ベル・パトマは、ちょっとねばっこくて、口に残りました。でも、外米って私たちが、食べているのと似ているなぁと思いました。とてもおいしかったです。ありがとうございました。S,N

 

インディカ米を脱穀して、そして、土鍋で炊いてできあがったインディカ米でおにぎりを作りました。ぼくは、みそをつけて食べました。とてもおいしかったです。インディカ米を育ててよかったなぁ、と思いました。K,N

 

土鍋の中にご飯を入れて炊きました。インディカ米が少なかったので、日本の米も混ぜて炊きました。25分ぐらいで炊き上がりました。炊き上がったご飯をおにぎりにして食べました。ちょっと自分の家のご飯とは味が違っていました。お米も種類によって味が違うことがわかりました。また、食べてみたいと思いました。K,N

 

インディカ米は食べたことがなかったので、とても楽しみでした。土鍋で炊いて食べました。出来上がりの色は、普通でした。よく見ると、細長い米があるのがわかりました。実際に食べてみると、とても甘くて後まで口の中に甘い味が残っていました。外国の米が食べれてとてもいい体験になりました。S,O

 

インディカ米を栽培して分かったことは、インディカ米は日本の稲より草丈が高いことや米粒が長かったりしたことです。ベルパトマとタカナリを食べてみた感想は、少し口の中に残る感じがしました。でも、日本の米と違って少し甘かったりしました。精米のときにジャポニカ米が混ざってしまって残念だったけど、インディカ米のにおいはしました。初めて食べたインディカ米だったけど、おいしかったです。M,N

 

小さい土鍋でベルパトマとタカナリを炊いて食べました。普通のお米より甘くておいしかったです。おにぎりにして食べました。塩をかけたら、塩辛いのと米の甘いのが混ざっておいしかったです。今まで作ってきてよかったです。K,I

 

炊きたてのご飯で作ったおにぎり,おいしい!  インディカ米とジャポニカ米のハーモニー・・ みなさん,良かったですね・・ゲンボー先生


インディカ米栽培のページに戻る

「お米の学習」に行く