一貫体育教育プログラムの一環として、平成12年度よりエアロビックの導入を試みています。コーチ専門職第1号として全日本チャンピオンの小林祐美先生を迎え、幼稚部から大学までいろいろな形で活動を開始しました。ここではその活動状況を随時報告していきます。


   【日付をクリックして御覧下さい。】

 平成13年10月7日(日)  〔 全学園 〕 
       第73回玉川学園体育祭において、お昼休みのプログラムとして
       全学でエアロビックを体験しました。


 平成13年5月15日  〔 高等部 〕
       台湾からの留学生がエアロビックを体験しました。


 
平成13年5月より  〔 小学部・中学部・高等部 〕
       文部科学省より委託を受け「体力向上プログラム」として体育の授業に
       エアロビック5分間プログラムを導入しています。

 平成13年3月11日(日) 〔 高等部・大学 〕
   (社)日本エアロビック連盟認定「第2回 エアロビック技能検定会」を実施。
       みごと18名が合格しました。

 平成13年3月3日(土)・4日(日) 〔 高等部 〕
   高等部展で「自由研究 エアロビック」の日頃の成果を発表しました。

 平成13年2月26日(月) 〔 幼稚部・高等部 〕
   幼稚部のお誕生会で高等部生がエアロビックを披露、幼稚部生も一緒に
   楽しみました。

 平成12年11月26日(日)   〔 中学部・高等部・大学 〕 
    SUZUKI ジャパンカップ 2000 第17回エアロビック全日本選手権大会
    メモリアルエクササイズに参加しました!

 平成12年10月8日(日)  〔 全学園 〕 
       第72回玉川学園体育祭において、お昼休みのプログラムとして
       全学でエアロビックを体験しました。

  平成12年7月16日(日)  〔 中学部・高等部・大学 〕  
      (社)日本エアロビック連盟認定「エアロビック技能検定会」を実施。
       みごと22名が合格しました。

平成12年6月28日(水) 〔 小学部 〕 
   小学部体育〈エアロビック〉の授業風景を写真で紹介しています。

平成12年5月19日(金) 〔 中学部 〕 
   全校体育〈エアロビック〉の授業風景を写真で紹介しています。

平成12年5月19日(金) 〔 高等部 〕 
   自由研究〈エアロビック〉の授業風景を写真で紹介しています。

平成12年4月16日(日) 〔 中学部・高等部・大学 〕 
   SUZUKI ワールドカップ 2000 第11回エアロビック世界選手権大会
   メモリアルエクササイズに参加しました!




 小林祐美先生がエアロビック世界選手権大会で8位に! 
      スズキワールドカップ2001 第12回エアロビック世界選手権大会
      平成13年4月15日(日) 12:00〜17:30 東京体育館(千駄ヶ谷)において
       トリオ部門で出場、結果は8位でした。
             全日本選手権大会の時の写真を掲載しましたのでご覧ください。

                                                                         
           
                  (社)本エアロビック連盟ホームページへ

 

体育・スポーツ科学センターINDEX

学事行事研究活動体育施設紹介Topic