玉川大学出版部の本


二〇世紀のアメリカ西部 −未来を映す都市オアシス文明−

G. D. ナッシュ(米国ニューメキシコ大学名誉教授)著
朝日由紀子(玉川大学教授)訳

A5判上製・368頁
定価 :6,090円(税込)
発行年月 :1999年11月
ISBN :ISBN4-472-40001-4 C3033
ジャンル :歴史・地理

カフェテリアやスーパーマーケットはなぜ西部で生まれたのか。巨大な航空機会社、映画会社、軍事施設が西部に集中したのはなぜだろう。太平洋岸に押し寄せた高齢者のために発展した産業とは。東部の植民地であった西部が、やがて自立し、世界に影響を及ぼす最先端文化の発信地となっていく姿をダイナミックに描き出していく。

主な目次

   日本語版への序文
   はしがき
  序論 二〇世紀のアメリカ西部
I 植民地社会 一八九八−一九四一
  1章 革新主義時代の西部 一八九八−一九一四
    西部の都市への移住
    革新主義時代の西部の生活様式
    植民地経済
    革新主義時代の西部の政治
    新しい文化を創造する闘い
  2章 戦争から大恐慌へ 一九一四−二九
    第一次大戦
    戦後の調整 一九一九−二一
    一九二〇年代
    定住者の新しい波 一九二一−二九
    西部の経済 一九二一−二九
    穏健な政治改革
    文化の成長
  3章 大恐慌時代の西部 一九二九−四一
    大恐慌と西部 一九二九−三三
    ハーバート・フーバーと西部 一九二九−三三
    大恐慌時代の西への移住
    ニューディールと西部─社会政策と経済政策
    ニューディール時代の西部の州政治
    大恐慌時代の西部の文化生活
II 先行する社会 一九四一−七一
  4章 第二次大戦中のアメリカ西部
    戦争中の社会変化
    戦争の経済的影響
    第二次大戦における西部と科学
    西部の戦時政治
  5章 西部と豊かな社会 一九四五−六〇
    人口成長─都市社会と西部
    人種的少数民族
    西部の生活様式
    西部のエコテクノストラクチャー 一九四五−六〇
    萌え出る経済成長
    西部の政治 一九四五−六〇
    西部の文化
  6章 一九六〇年代の西部の問題─ 少数民族と環境の不均衡
    少数民族グループ
    環境問題
  結論 二〇世紀西部がアメリカ文明に及ぼした影響
   原 注
   文献ノート
   訳者あとがき
   人名索引
   事項索引

このページのトップに戻る

玉川大学出版部ホームページ

copyright