留学生の異文化間心理学 −文化受容と援助の視点から− |
 |
井上孝代(明治学院大学教授)著
A5判上製・336頁
定価 |
:品切・オンデマンド対応 |
発行年月 |
:2001年3月 |
ISBN |
:ISBN4-472-40249-1 C3037 |
ジャンル |
:教育一般 |
|
日本の高等教育機関で学ぶ外国人留学生は、5万人を越えているが、各受け入れ大学が十分な援助体制をとれているとはいいがたい。カルチャーショックを乗り越え、留学生はいかにして相手文化を精神内に取り込むのか。また文化受容態度に留意した援助とはいかなるものか。心理学的研究から文化適応問題の解決への糸口を探る。 |
主な目次
序章 留学生をめぐる心理的問題
1節 留学生問題の所在
2節 文化受容と文化受容態度
3節 国費学部留学生の特徴
4節 主題と目的
I部 留学生の文化受容態度と適応
1章 来日1年目の留学生の文化受容態度
1節 来日1年目の留学生の文化受容と健康
2節 留学生の来日1年目の文化受容態度と精神的健康
3節 来日1年目の留学生の文化受容態度をめぐる諸要因
2章 留学体験者の文化受容態度と日本留学満足度との関係
1節 留学生の文化受容態度と留学生活の満足度―在学生の場合
2節 留学生の卒業後の日本留学の満足度と文化受容―卒業生の場合
3章 来日1年目の留学生の事例研究
1節 「分離」から「統合」へ―女子留学生の「留学生活」イメージ
2節 「周辺化」から「統合」へ
II部 留学生援助の課題と方法
4章 留学生の実態
1節 中途退学した留学生
2節 留学生相談の実態と課題―全国高等教育機関の調査
3節 留学生の中途退学―国費学部留学生の実態調査
5章 カウンセリングとPAC分析
1節 PAC分析の定義
2節 カウンセリング過程におけるPAC分析の方法
3節 PAC分析によるカウンセリング事例
4節 PAC分析の機能についての考察
5節 PAC分析の可能性
6章 留学生援助と心理教育
1節 心理教育とは何か
2節 留学生と日本人学生の混合グループに対する心理教育
―WAKSASモデルの提案
3節 留学生教育関係者の心理教育
―WAKSASモデルによる異文化間臨床心理セミナーの実践
7章 留学生援助の事例研究
1節 異文化間カウンセリング活動の事例
2節 カウンセラーのさまざまな役割
8章 留学生援助とカウンセリング活動
1節 異文化間カウンセリングとは何か
2節 留学生の心理的援助
3節 留学生の発達とカウンセリング活動の理論
4節 留学生の援助のアプローチ
5節 カウンセリング活動と生態学的システムにおける援助介入モデル
終章 文化受容と援助の総合的考察
1節 文化受容態度と心理的適応
2節 文化受容態度研究の問題点
3節 留学生への心理的援助・カウンセリングをめぐる問題
4節 留学生受け入れ問題への示唆
5節 文化受容態度研究の意義
6節 今後の課題
索 引 |
|