<玉川学園こどもの本>
中国の童話 |
 |
松枝茂夫(東京都立大学名誉教授)著
A5判上製・104頁
定価 |
:品切・オンデマンド対応 |
発行年月 |
:2003年9月 |
ISBN |
:ISBN4-472-90504-3 C8097 |
ジャンル |
:絵本・子どもの本 |
「絵本・子どもの本」一覧のページ |
今から2500年の昔、春秋戦国時代は中国の文化が最初の花を咲かせた時代でした。孔子をはじめ、大思想家が一時にあらわれて、たくさんの貴重な著述を残したのです。そうした書物の中にはイソップを思わせるような、深い意味をたたえた寓話が入っています。「井戸の中の蛙」「矛盾の説」「漁夫の利」「虎の威をかる狐」「蛇足を加える」など、わが国でもよく知られた故事や怪奇譚、寓話、民話23編、もともとは大人向けの話を、子どもたちにもわかりやすく書き改めたのがこの本です。 |
主な目次
古代のぐうわ
ふくろうのひっこし
さるとどんぐり
いどのなかのかえる
ほことたて
まほうのなしの木
こいになった役人
ありの国のゆめ
えんま王の死
お日さまとオンドリ |
|