玉川大学 学生要覧Webサイト
学生要覧2007 学生要覧2007TOP
用語集
お問い合わせ

個人情報保護
著作権・リンク

玉川大学・玉川学園総合サイト
学内向け情報ページ
学生要覧2007授業・試験・成績

授業のしくみ

開講形態

玉川大学の授業時間割は、50分を1時限(1コマ)として、9時から18時50分まで計10時限で構成されています。

1時限 9:00〜9:50
2時限 10:00〜10:50
3時限 11:00〜11:50
4時限 12:00〜12:50
5時限 13:00〜13:50
6時限 14:00〜14:50
7時限 15:00〜15:50
8時限 16:00〜16:50
9時限 17:00〜17:50
10時限 18:00〜18:50

※講義や演習科目については、計100分授業となるものが少なくありません。

※実験・実習等科目については、計150分授業となるものが少なくありません。

※科目によっては、50分+50分の計100分の授業が、50分ずつ異なる曜日に開講される場合もあります。

※休憩時間は、各時限と時限との間の10分間です。

※全学共通の昼食休憩時間は、特に設定されていません。各自が1日の授業日程を上手に工夫して、昼食の時間を確保してください。


休講

科目担当教員の学会出席などの理由により、授業が休講となる場合があります。緊急の場合には「急告」として掲示、または係員が直接教室にて口頭で連絡します。

休講の通知 → 事前に掲示で連絡

※なお、授業開始時刻になっても担当教員が入室しないときは、事故等で遅れていることも考えられるので、各校舎最寄の事務室窓口に申し出るか、授業運営課で指示を受けてください。

用語集休講
参照緊急事態への対応

補講

休講となった授業は、補講として授業が行われます。

補講の通知 → 掲示で連絡

用語集補講

授業時間割の変更

授業科目について、開講曜日・時限・教室等の変更が生じた場合は、掲示で連絡します。

出席・欠席・遅刻

授業には、所定の時間割に従って毎時間必ず出席しなければなりません。
しかし、病気等種々の事情により、授業を欠席あるいは遅刻した場合は、次のような取扱いとします。

(1)出席回数が4分の3に満たない科目の単位は認定されません。また、その科目の定期試験の受験も認められません。

(2)遅刻3回を欠席1回として扱います。なお、遅刻した場合は、科目担当者の責任において入室を断ることもあります。

参照欠席の手続き

■通学区間の交通機関の遅延等による授業への遅刻
【手続き】
当該交通機関から遅延証明書を発行 科目担当教員へ申し出る

■小田急線の遅延に関して
遅延証明書が発行されない場合には、これに代わる「小田急線の遅延に関する証明書」を授業運営課で発行します。
【手続き】
授業運営課窓口 「小田急線の遅延に関する証明書」を発行 科目担当教員へ申し出る
※ただし、発行は遅延発生日を含み3日間(土・日・祝日を除く)に限ります。

このページのトップに戻る