出雲は大和とならぶ古代国家のあった国です.
        | 
          
         
         
         荒神谷遺跡はあの山の中にあります.
        | 
          
         
         
         古くから「たたり」のある場所としておそれられてきた場所も今は歴史公園になりました.
      
        | 
          
         
         
         駐車場から遺跡に向かう道です.
        | 
          
         
         
         荒神谷遺跡からは弥生時代の銅鐸6個,銅矛16本.銅剣358本が出土した珍しい遺跡です.
      
        | 
          
         
         
         銅剣や銅矛はまとめられてこの谷の中腹にうめてありました. 
         
      
        | 
   
      
          
         
         
         荒神谷裏山の道
       | 
          
         
         この道の左側に遺跡はあります
       | 
          
         
         
         遺跡を下りたところには田んぼがありました.
        | 
          
         
         
         山から湧いた水が流れています.2000年前も同じだったと思います・
      
        | 
          
         
         
         出土した銅鐸の複製品.銅鐸は楽器ですが,権力者の持ち物でした.
      
        | 
          
         
         
         銅矛も実用品と言うより権力者のシンボルだったと思われています.
      
        |