玉川大学農学部 > News > コラムアーカイブ(2009〜2016) > 詳細
生物環境システム学科の春期フィールドトリップを実施しました。
このフィールドトリップでは、BC州立大学の演習林において土壌環境と植生との関係について講義を受けるとともに、カナダ西海岸特有の森林構成や林業について講義を受けました。また、フレーザー川の下流の渓谷であるヘルズゲイトでは、バーチカルスロット式魚道を視察し、ウィスラーでは高山帯の植生を観察する等大変有意義な授業を体験することができました。
![]() BC州立大学演習林における土壌環境と植生についてのレクチャー |
![]() カナダ西海岸地域の林業についてのレクチャー |
![]() 約100年前に鉄道建設によって川幅が狭り、サケの遡上が妨げられた。その約30年後、魚道を建設することによってサケの遡上量が増加した。 |
![]() 高山帯植生や周氷河地形の観察のためWhistler山へ |