Concept
Universal Communicator
文学部は、全人教育の理念のもと、国際社会の一員として社会に貢献できる高度な言語運用能力、論理的思考力および柔軟な問題解決能力を備えた人材養成をめざしています。そのため、言語・文化に関する専門的知識、言語運用能力(日本語・英語)、論理的・批判的思考力、実践力というグローバル社会が求める基礎力を育てます。
Feature
文学部の学び

文学・教育にとどまらない幅広い分野の学びから、自由な視点と広い視野が養われます。
さあ、思考の翼を広げて、社会に羽ばたく人になろう
多様なホンモノに触れる
ことばを深める学びで、探究する力、
思考する力を養う
ことばを的確に選び、使える社会人の育成

Course
英語教育学科
グローバル社会においては異なる文化的背景を持つ人々と協働し、主体的に行動できる力が求められています。そのためには、多様な文化や現代社会の課題についての理解を深め、共生の意識を育みながら、グローバル・シティズンシップを身につけることが不可欠です。英語教育学科では、英語の学びを通じて高度なコミュニケーション能力を培い、留学やプロジェクト型学習などを通して学びを深めるとともに、国内外のフィールドで様々な背景を持つ人たちと協働する力を養います。
News & Topics
英語教育学科
2025年度玉川大学英語教育研究会(ELTama)開催〈9/20(土)〉のお知らせ
英語教育学科
英語教育学科・藤田典子講師が共著論文『日本の農業での低技能移住労働政策ー現場の声』でISS OUP Prize を受賞
国語教育学科
大相撲文化の魅力が初めてわかった!呼出しの邦夫さんが学友会寄附講座にご登壇―文学部国語教育学科 研修行事「大相撲九月場所観戦」に向けての事前学習―
英語教育学科
2025年度(2024年実施)教員採用試験結果
国語教育学科
2025年度(2024年実施)教員採用試験結果
文学部
6月13日文学部サイトをリニューアルしました。今後こちらで発信していきます