学修システム

学修システム

学びの場は、キャンパス、地域、世界!
国内外のフィールドで、あなたの未来をデザインできる
段階的学修システム

人材養成目標(MISSION)の達成に向けて、英語力をしっかりと身につけながら、自分の未来を描き、国内外の多様なフィールドで実践的に学ぶ機会を用意しています。セルフ・デザイン学期での主体的な挑戦や、キャリアにつながる専門的な学びを通じて、国内外のフィールドで活躍できる力を育てるカリキュラムを展開しています。

英語教育と学修支援

ELFセンター

共通の母語を持たない人同士の意思疎通に使われる英語「ELF(English as a Lingua Franca)」。玉川大学では、英語を母語としない学習者に英語を教えた経験を持つ教員が授業を担当します。

留学支援

国際教育センター

全学部・全学科の学生を対象にした海外留学・研修プログラム「SAE(Study Abroad Experience)」の企画運営、留学相談、対面やオンラインで海外大学などとの交流や共同授業を行うなど、国際的な学びの機会を提供しています。

教員養成支援

教師教育リサーチセンター

教職に関する専門的研究を行い、その成果を生かして学生をサポート。教員をめざす学生を対象に、学外実習や教員採用試験の対策などを、経験豊富な専門教員が指導します。

PICK UP

School Internship

大学での学びや留学経験を通して得た知識を学校教育の現場で生かすために、地域の教育委員会、学校、大学との三者連携の中で教育実践を積むスクール・インターシップが用意されています。特に、玉川大学では幼稚園から大学院までが1キャンパスに通う特色を生かしてさまざまなレベルの教育体験を積むことができます。この他に、企業や公的機関などにおいて就業体験を積むインターンシップも用意しています。