
History.
沿革
これまでの取り組みを
ご紹介します
-
「テナント空き地」などに展開可能な空間デザインを社会実装!玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科の学生たちと東洋メディアリンクス(株)が共創した空間デザインをホテル内で展開し、経営課題解決に貢献! 続きを読む
-
樹皮を用いて、子どもたちが思い思いのモチーフを制作。里山環境を教育に活用する「Tamagawa Mokurin Project」のワークショップ。 続きを読む
-
Primary Division1年生が、環境負荷を抑えた新しい間伐を体験。1年をかけて自然に親しむ、「丘めぐりとTamagawa Mokurin Project」の第一回が行われました。 続きを読む
-
商業施設などの「テナント空き地」などにも展開可能! 玉川大学と東洋メディアリンクスが産学連携で共創プロジェクト 学内間伐材を活用したスピーカー内蔵ウッドチェアー開発とプロジェクションマッピングの展示を開催 続きを読む
-
普段とは異なる体験に、目を輝かせる児童たち。好奇心を刺激するPrimary Divisionのサマープログラムが開催。植物の力で発電体験 続きを読む
-
講義からスポーツ、自然体験まで。興味のある講座を学ぶことのできるSecondary Program Division(6-8年)のサマースクール 続きを読む
-
FC町田ゼルビアの冠試合「玉川大学マッチデー」開催。生徒や学生がスタジアム内外でさまざまな活動に取り組みました。「Tamagawa Mokurin Project」 続きを読む
-
2023年度 春学期 複合領域研究213 Introduction to Japan: Arts & Science 前半報告「キャンパス内外で自然体験を満喫し、自然を愛でる日本文化探訪」 続きを読む
-
2023年7月1日(土)「玉川大学マッチデー」開催! 続きを読む
-
【6/2暴風雨予報のため中止】【6/2・3日開催】第42回横浜開港祭に、玉川大学・玉川学園の木の輪を広げる「Tamagawa Mokurin Project」ブースを出展 続きを読む
-
「KIDZUKI」(運営:三菱地所ホーム)と⽟川⼤学産学連携 横浜市栄区の賑わいを創出する⽊⼯家具のデザインプロジェクト 続きを読む
-
学校法人玉川学園 「Tamagawa Mokurin Project」 を中心とした森を育てるプロジェクトを通じて、自然との調. 和を学ぶ労作教育を実践します。 教育DXの推進 続きを読む
-
「伝統を守り、継承する」聖山労作。本年度は未来に向けたバイオチャーの散布にも取り組みました。 続きを読む
-
三菱地所ホームが推進する木造木質化推進プラットフォーム「KIDZUKI」webサイトで本学の聖山労作の様子が取り上げられました。 続きを読む
-
玉川学園の「Mokurin」と三菱地所ホームの「KIDZUKI」の連携で新たなシナジーを。10月8日の「木の日」に、協定式が行われました。 続きを読む
-
学校法人玉川学園と三菱地所ホーム株式会社「木」を媒介とした取り組みにおいて双方の活動を協力推進 「KIDZUKI」×「Tamagawa Mokurin Project」協定締結 続きを読む
-
サマースクール 続きを読む
-
世界初の実証実験などを通して環境保全に貢献できる人材を育成「Tamagawa Mokurin Project」 続きを読む
-
「夢の学校」を自分たちで創る、玉川の理念を受け継ぐ 聖山労作に、大学生たちが今年も取り組みました。 続きを読む
-
学校教育施設で初めてキャンパス内で使用するガスにカーボンニュートラル都市ガスを採用。温室効果ガスの削減に貢献 続きを読む
-
『守り、継承する』ための雑木林伐採。学生たちによる聖山労作が、本年度も行われました。 続きを読む
-
学校教育施設初となるカーボンニュートラル都市ガスの供給開始について 続きを読む
-
玉川学園1・2年生が聖山の芝はり労作をしました 続きを読む
-
『みんなの夢をみんなの手で』聖山整備を生徒・学生・卒業生の手で行いました。 続きを読む
-
【創立90周年記念事業】100周年に向けて、教育理念「全人教育」を象徴する場としての聖山を継承し、明るくキャンパス全体の眺望が開ける「学びの丘」として整備します。 続きを読む