玉川大学留学生対象プログラム

よくある質問

空港での出迎えサービスはありますか?
出迎えサービスはありません。参加者は空港から宿泊先、そして玉川大学への移動は自身で行う必要があります。空港からのアクセスはHPのアクセス情報や以下をご確認ください。
成田空港ホームページ:
https://www.narita-airport.jp/en/access/
羽田空港ホームページ:
https://tokyo-haneda.com/en/access/index.html
玉川大学からプログラム期間中の宿泊先の提供はありますか?
玉川は東横INN町田駅小田急線東口と提携しており、以下の条件にて参加者の宿泊手配が可能です。

宿泊費(朝食含む):17泊で約125,000円です(2025年の場合)。
部屋タイプ:禁煙、シングルルーム
チェックイン日:7月29日、チェックアウト日:8月15日、17泊
* 宿泊費は受講料と合わせて納入していただきます。

自己手配を希望する場合は、出願時に申告してください。また、自己手配の場合はプログラム開始の2週間前までに、以下メールアドレスに宿泊先をお知らせください。
<satama@tamagawa.ac.jp>

ただし、ビザ取得にあたり本学がサポートした学生は、本学が予約するホテルに滞在する必要があります。
申し込みをしてもプログラムに参加できない可能性はありますか?
参加希望者が定員を上回った場合、プログラムに参加いただけない可能性があります。
正規生でなくてもプログラムに応募できますか?
正規生でなくとも玉川大学の協定校に所属している学生で、正式な成績証明証かそれに準じるものを提出できれば応募が可能です。
ビザ取得のサポートは受けられますか?
ビザが必要な本学パートナー校の学生に対して、日本側招へい機関が準備する書類を発行することができます。
単位は取得できますか?
玉川大学は単位を発行しませんが、修了式にて修了証をお渡しします。また、プログラム修了から1か月以内を目途に、参加者の所属大学の担当者か学生本人に成績表と玉川での成績の詳細を記した情報シートをメールにて送付いたします。なお、単位認定が可能かどうかは事前に学生自身で所属大学に確認してください。
プログラム参加前に健康診断を受ける必要はありますか?
参加者に健康診断は行いませんが、プログラム申込時のオンライン・アプリケーションにて健康状態を申請していただきます。
日本滞在中の海外旅行保険の手配をする必要がありますか?
玉川大学は、渡航前に自国でプログラム全日程をカバーする海外旅行保険に加入してくることを必須とします。

お問い合わせ

玉川大学 国際教育センター
(大学国際教育課)
TEL:
042-739-8660
Email:
satama@tamagawa.ac.jp