玉川大学出版部の本


私らしい生きかたを求めて -女性と生涯学習-

岩崎久美子(国立教育政策研究所主任研究官)・中野洋恵(国立女性教育会館主任研究官)編著

A5判並製・296頁
定価 :2,940円(税込)
発行年月 :2002年10月
ISBN :ISBN4-472-40276-9 C0037
ジャンル :社会教育

自分自身で脚本を書き、プロデュースし、主人公となって生きる人生というドラマ。生涯学習はその強い味方になるだろう。いまや女性のライフスタイルは多様になり、自ら学び自ら力をつけることが求められる社会である。男女それぞれがのびやかに暮らし、よりよきパートナーとなるために、人生をどのようにデザインするか。

主な目次

はじめに-もしも夫が失業したら(岩崎 久美子)

序章 女性が求める生涯学習とは(岩崎 久美子)
   1 女性の幸福とは
   2 なぜ女性なのか
   3 多様な女性の生きかたに応える

I 新たなライフスタイルを学ぶ
  1章 女性をとりまく人・社会・世界(岩崎 久美子)
   1 社会変化を取り込み、学ぶ
   2 自分で生きるための学び
   3 「違い」をもって個人がつながる
  2章 女性にとって学校とは(冠野 文)
   1 科学とは、自分をよく知るための学問です
   2 あらわなカリキュラムと隠れたカリキュラム
   3 試行錯誤できる主体を育てる
  3章 子育てつらいか、楽しいか(中野 洋恵)
   1 どうして子育てがつらいのだろう
   2 子育て期の課題
   3 課題解決のために
  4章 大切にしたい中高年期の学習(久保 桂子)
   1 中高年期女性の現在
   2 中高年期の学習へのニーズと学習課題
   3 中高年期の学習プログラム
  5章 高齢期の生きがいを求めて(別府 明子)
   1 高齢化社会
   2 高齢者理解
   3 高齢期の生きがい

II 仕事を学ぶ・文化に学ぶ
  6章 女性が「働くことを学ぶ」意義(松波 めぐみ)
   1 「働くこと」についての教育・学習の不在
   2 変化を捉えるために
   3 自分の船で航海するために
  7章 仕事を中断せずに働く-女性労働力を求める社会変化と現実(岩崎 久美子)
   1 求められる女性労働力
   2 仕事を続けるためには
   3 仕事に復帰するとは-職業中断の場合
   4 男女ともに働きやすい職場とは
  8章 当たり前の仕事を見直す(冠野 文)
   1 見えにくい仕事-「ふつう」の家庭?
   2 <当たり前>が見えるとき
   3 <当たり前>を越えるかたち-家族を開き、みんなで貧しくなりあおう
  9章 多様な生きかたを学ぶ(立田 慶裕)
   1 学習活動に性差はあるか
   2 制度化された文化の学習
   3 ジェンダー文化の理解
   4 ジェンダー・フリーの文化へ
  10章 メディアで学ぶ・メディアを学ぶ・メディアで表現する(諸橋 泰樹)
   1 メディア社会と日常生活
   2 コミュニケーション格差と情報ギャップ
   3 女性の生涯学習とコミュニケートする権利
   4 メディアを使った学習からコミュニケーション実践へ

III 学習によるエンパワーメント
  11章 女性の学習支援の動向(鈴木 優子)
  1 婦人教育施策のあゆみ
   2 女性の学習支援活動の実践例
   3 女性教育施策から男女共同参画学習の支援施策への課題
  12章 学習の場としての女性センター(中野 洋恵)
   1 女性センターってなあに?
   2 女性センターのもつ機能
   3 二一世紀の女性センターを展望すると
  13章 市民活動に参加する(須田 和)
   1 学習からネットワークづくりまで
   2 女性の市民活動に必要な支援
   3 ニーズ追求から支援へ、参加から参画へ
  14章 動き出したグローバルネットワーク(國信 潤子)
   1 国際的な流れのなかで
   2 エンパワーメントのための学習
   3 インターネットによる生涯学習の変貌-バーチャル・ネットワーク

終章 女性の生涯学習の今日的課題とその解決に向けて(中野 洋恵)
   1 変貌した女性のライフスタイル
   2 ライススタイルの変化と学習課題
   3 課題解決のための学習の場と方法
   4 女性の生涯学習のこれから

このページのトップに戻る

玉川大学出版部ホームページ

copyright