玉川大学教育博物館 館蔵資料の紹介(デジタルアーカイブ)

教育博物館では、近世・近代の日本教育史関係資料を主体とし、広く芸術資料、民俗資料、考古資料、シュヴァイツァー関係資料、玉川学園史及び創立者小原國芳関係資料などを収蔵しております。3万点以上におよぶ資料の中から、月刊誌「全人」にてご紹介した記事を掲載しています。
全人掲載年

玉川大学教育博物館
〒194-8610
東京都町田市玉川学園6-1-1
Tel:042-739-8656
Fax:042-739-8654
mail:museum@tamagawa.ac.jp

館蔵資料の紹介 2005年

玉川大学教育博物館 > 館蔵資料の紹介 > 2005年 > 小学女礼式図解

小学女礼式図解

安達吟光 画
大判錦絵
木版色刷
縦37.3×横25.1cm
大倉孫兵衛発行
1882(明治15)年頃


女礼式(じょれいしき)とは、女性が心得るべき礼儀作法のことで、絵入りの女礼式解説は、明治期に多数作られた。これもその一例で、家庭における衣食住や起居、来客の接遇、学校生活、儀礼行事、芸事など、約30の場面での作法をとり上げている。これらは良妻賢母を養成するためのものであるが、生活を営む上での、当時の通念・社会規範を読み取ることができる。

本資料は、1枚の紙に2場面連刷されており、図示したものは、第12図の「授受捧呈」と題する場面である。まず辞令書の授け方を解説した後、受け取る側の所作として、進退時の歩の進め方、書類の受け取り方法、お辞儀のタイミング、書類の開き方、受領後の椅子での控え方などを、細かく解説している。当時の女学校における卒業証書の授与なども、恐らくこのような形で行われたのであろう。

作者の安達吟光(あだちぎんこう、生没年不詳)は、1870(明治3)年頃から約30年間にわたって活動した絵師である。

「全人」2005年3月号(No.680)より

前の記事を見る  次の記事を見る

玉川大学教育博物館

このページの一番上に戻る