玉川大学教育博物館 館蔵資料の紹介(デジタルアーカイブ)

教育博物館では、近世・近代の日本教育史関係資料を主体とし、広く芸術資料、民俗資料、考古資料、シュヴァイツァー関係資料、玉川学園史及び創立者小原國芳関係資料などを収蔵しております。3万点以上におよぶ資料の中から、月刊誌「全人」にてご紹介した記事を掲載しています。
全人掲載年

玉川大学教育博物館
〒194-8610
東京都町田市玉川学園6-1-1
Tel:042-739-8656
Fax:042-739-8654
mail:museum@tamagawa.ac.jp

館蔵資料の紹介 2013年

玉川大学教育博物館 > 館蔵資料の紹介 > 2013年 > 吉田松陰像 絶命詩

吉田松陰像 絶命詩

吉田松陰像 絶命詩

1幅 玉手梅洲模写画 晩香(賛)
絵本著色 軸布装
明治(頃)
縦116.0×横32.0cm

日本人が敬意を払う教育者として吉田松陰(1830−1859)の名を挙げる人は多いだろう。今回は松陰に関する所蔵資料を紹介する。

松陰は安政の大獄により、安政6(1859)年に江戸に送られた。この肖像は、その松陰を弟子で画家の松浦松洞(しょうどう)(1837−1862)が描いた「吉田松陰自賛肖像」を、後に玉手梅洲(たまてばいしゅう)が模写したものである。この肖像では、羽織を纏い、脇差しを差した松陰が端正な面持ちで和本を捲(めく)る様子が描かれている。松洞の「吉田松陰自賛肖像」には松陰自身が賛文を書き入れているが、本資料では松陰の絶命詩「吾今爲國死 死不負君親 悠々天地事 鑑照在明神」(我いま国の為に死す 死して君親に背かず 悠々天地の事 鑑照明神在(かんしょうめいしんにあ)り)が書かれている。

また、右下に「松陰神社寶物」の文字もある。山口県萩市の松陰神社が県社の社格をもって創建されたのを明治40(1907)年とすると、この肖像が描かれたのは、それ以降のことではないかと推察される。

「全人」2013年11月号(No.777)より

前の記事を見る  次の記事を見る

玉川大学教育博物館

このページの一番上に戻る