玉川大学学術研究所
 学術研究所のトップページに戻る

K-16一貫教育研究センター
K-16 Education Research Center


新着情報(お知らせ)
コスモス祭・天体観測施設一般公開
 詳細はこちらへ
今までのお知らせ(バックナンバー)

研究センター紹介
本研究センターには、「全人教育」の理論的研究、実践の記録と検証に基づきながら、K-16(幼稚園から大学)の教育活動の充実を求めて、以下の3部門で広く総合的に研究と実践を進めています。


全人教育研究部門
創立者小原國芳が提唱した「全人教育」の理論的研究、「全人教育」実践の記録と検証を通して全人教育の今日的あり方を求めて、教育の本質としての「全人教育学」の体系化を進めています。もってその学校・家庭・社会での教育活動の方向を示そうとしています。


K-16一貫教育研究部門
全人教育学の理念に基づきながら、今日におけるK-16の教育課程を明らかにし、その具体的な改善に向けて理論的・実践的展開を図っています。以下の4グループによって、連携的に研究を進めています。
  1. 理系教育グループ
    天体観測施設
  2. 文系教育グループ
  3. バカロレア教育グループ
  4. 幼児教育グループ

日本語教育研究部門
幼児・児童向けおよび成人向けの日本語教育、ならびに対象者の目的別の日本語教育のあり方を理論的に研究し、それぞれの実践に向けてプログラムを開発しています。もって学内の留学生等に対応するとともに、国内外の日本語学習のニーズに応じています。  

玉川大学 学術研究所
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
電話:042-739-8666
FAX:042-739-8663
E-MAIL:t.instit@adm.tamagawa.ac.jp

学術研究所トップページ
Copyright (C) Tamagawa Academy & University 1996- All Rights Reserved.