カフジからのお便り カフジに住む智佳さんと厚志君からのメールです.カフジはここにあります. サウジアラビアのカフジには石油が出るために,日本の会社が「油田」を掘っています.智佳さんや厚志君はお父さんのお仕事の関係でカフジに来ているのです.
6年 智佳
ゲンボー先生,ホームページありがとうございました。見たときはびくっりしました。これでいろいろな人がカフジで売っているお米を知ってもらうことができます。
ホームページにお米のいろいろなことが書いてあったので便利でいいなと思いました。カフジにもいろいろなお米を食べる料理があります。ほとんどが長細いお米を使います。パサパサしていて,黄色の色がついていて,木の実やレーズンが入っています。その上に焼いた鳥肉,羊肉,揚げた鳥肉,魚,煮た鳥肉,羊肉,をのっかっています。とても美味しいです。
蒸し焼きした1頭丸ごとの羊をのせたカルーフという料理があり,レバーが美味しかったです。写真が撮れたら送ります。本当にありがとうございました。これからもホームページ頑張って下さい。
4年 厚志
ゲンボー先生ありがとうございました。とてもうれしいです。ボクが知っているカフジの米料理はカルーフというご飯の上に蒸し焼きにした羊がのっている料理です。でも作り方がわからないので残念です。カナダの米料理美味しそうでした。ありがとうございました。
古賀先生 (「サウジアラビアでは新鮮なお魚が手に入らないから,日本人には大変でしょう」というゲンボー先生の質問に対して答えていただきました.)
児童の素直な感想をそのまま書かせていただきました。これからもいろいろなことを調べていきたいと強く思ったようです。
ところでご質問の件ですが,私も以前は釣に行ったり,潜って貝をとったりしたのですが,最近は海の感じ,潮の流れ,環境が変わったのか,ここカフジでは前のように取れなくなったようです。最近は魚の流通がよくなり,刺し身にして食べられる魚が売られることが多くなりました。それらを使って,刺し身,てんぷら,煮物などなど,食しております。(鮪,鰹,烏賊,鯵,鱚,海老,伊勢海老,ヒラ鯵,鯛など)
![]()
厚志君・古賀先生・智佳さん 「お米の学習」に行く
カフジの米調べに行く