文学部では、国際社会の一員として貢献できる水準の言語運用能力(日本語・英語)と論理的思考力や批判的思考力を身につけることができます。こうした教育をとおして、社会の要請に応えることができる高い指導力を備えた英語教育や国語教育の専門家あるいは社会の多様な場面に的確に対応できる職業人を養成することをめざしています。
- 文学部で主体的に学び
次の能力を身につけることを目指しましょう - 1.学んだ言語や文化の専門的知識を生かし用いることができる
- 2.自分の考えを論理的に表現でき、主体的に問題を解決できる
- 3.言語能力や技術を活かして中学校・高等学校等で授業ができる
社会で活躍できる高度な英語力と国際感覚を修得
- 英語教育学科の特色
-
- 国際感覚と指導力を
備えた英語教員の養成 - 英語教員養成コースについて
- 国際感覚と指導力を
-
- 広く国際社会で
活躍する人材を育成 - ELFコミュニケーションコースについて
- 広く国際社会で
- 新しい英語学修の拠点
「ELF Study Hall 2015」が完成!
英語教育の環境がさらに充実。 - ELF(English as a Lingua Franca)とは、「共通の母語をもたない人同士が意思疎通するための英語」、つまり第二言語あるいは外国語として英語を使用している全ての人が話す「使える英語」を意味します。玉川大学では、世界中の人々と多様な場面でコミュニケーションできる“国際共通語としての英語”の力を養成することを目的に、2013年(2014年から全学部)にELFプログラムを導入。その学びの拠点となる、学習環境に徹底的にこだわった英語専門施設「ELF Study Hall 2015」が完成し、2016年4月より利用が開始されました。
常に世界をイメージして英語を学べるよう白をベースに5大陸をモチーフとした赤・青・緑・黄・黒の5色が配された外観の - ELF(English as a Lingua Franca)とは、「共通の母語をもたない人同士が意思疎通するための英語」、つまり第二言語あるいは外国語として英語を使用している全ての人が話す「使える英語」を意味します。玉川大学では、世界中の人々と多様な場面でコミュニケーションできる“国際共通語としての英語”の力を養成することを目的に、2013年(2014年から全学部)にELFプログラムを導入。その学びの拠点となる、学習環境に徹底的にこだわった英語専門施設「ELF Study Hall 2015」がこのたび完成し、2016年4月より利用が開始されました。
常に世界をイメージして英語を学べるよう白をベースに5大陸をモチーフとした赤・青・緑・黄・黒の5色が配された外観の建物には、ELFプログラムを学ぶ講義室のほか、さまざまな母語を持つマルチリンガル教員が常駐するELFセンター、学生同士や学生と教員の交流の場となるELFラウンジなどを設置。ELFプログラムを効率よく学修できるよう、講義室には独創的な左右両利き対応のメモ台付イスも導入しているため、講義にもグループワークにも即時に対応可能です。
最新の英語教育のソフトとハード両面が整った「ELF Study Hall 2015」は、真のグローバル人材を育てる場として広く注目を集めています。建物には、ELFプログラムを学ぶ講義室のほか、さまざまな母語を持つマルチリンガル教員が常駐するELFセンター、学生同士や学生と教員の交流の場となるELFラウンジなどを設置。ELFプログラムを効率よく学修できるよう、講義室には独創的な左右両利き対応のメモ台付イスも導入しているため、講義にもグループワークにも即時に対応可能です。最新の英語教育のソフトとハード両面が整った「ELF Study Hall 2015」は、真のグローバル人材を育てる場として広く注目を集めています。
ELF Study Hall 2015について
地上5階建てで、各階ごとにフロアカラーを設けています。1階(青)はエントランスとELFラウンジがあります。2階(黒)には、センター事務室のほか、チューター(学修アドバイザー)による個別指導を行う学修支援室(Tutoring Room)と、自習室(Study Space)を設置。自習室は、自学自修のためのSelf-study Zoneと、英語でのコミュニケーションを図れるActiveLearning Zoneに分かれています。3階(緑)は講義室とELF研究室、4階(黄)と5階(赤)は講義室となっています。
News&Topics
-
- 英語教育学科
- 2024.09.27
- 2025年度留学対象者 専用ウェブサイトのログインに関するお知らせ
-
- 英語教育学科
- 2024.08.23
- 9月21日(土)2024年度玉川大学英語教育研究会(ELTama)開催のお知らせ
-
- 国語教育学科
- 2024.08.14
- 玉川大学・玉川学園学友会寄附講座:世界で44人しかなれない職業---幕内格行司が語る相撲界の魅力
-
- 国語教育学科
- 2024.06.21
- 文学部国語教育学科:2024年度(2023年実施)教員採用試験結果
-
- 英語教育学科
- 2024.03.12
- 文学部英語教育学科:2023年度教員採用試験結果
-
- 国語教育学科
- 2024.01.22
- 玉川大学・玉川学園学友会寄附講座:求められる報道とは―調査報道の意義をテーマに、元毎日新聞編集編成局長の小泉敬太氏が講演
-
- 国語教育学科
- 2023.11.21
- 学内インターンシップ継続中!
-
- 文学部
- 2023.11.16
- 10月13日(金)に文学部キャリア研修を開催いたしました
-
- 英語教育学科
- 2023.09.05
- 2023年度 英語教育学科 「地域創生プロジェクトA」が4年ぶりに行われました。
-
- 英語教育学科
- 2023.09.01
- 9月23日(土・祝)2023年度玉川大学英語教育研究会(ELTama)開催のお知らせ
-
- 文学部
- 2023.04.12
- 新たな始まりへと踏み出した卒業生たちー令和4年度文学部学位授与式
-
- 国語教育学科
- 2022.12.23
- 玉川大学・玉川学園学友会寄附講座:歌に出会い、歌をつくることで、私という人間もまたつくられてきた 〜現代歌人 齋藤芳生〜
-
- 国語教育学科
- 2022.08.01
- 国語教育学科でのキャリア教育―卒業生を迎えてキャリアを考えるシンポジウム―
-
- 英語教育学科
- 2022.04.12
- 小田眞幸教授がAILA Reviewの編集委員に就任しました
-
- 文学部
- 2022.03.31
- 玉川大学・玉川学園学友会寄附講座:玉川の丘に山伏がやってきた!――文学部国語教育学科1年生対象「修験道と現代」を開講
-
- 国語教育学科
- 2022.03.24
- 酒井雅子准教授の連載「国語科の「探究的な学び」を探究する」(月刊誌『教育科学 国語教育』明治図書)がはじまりました
-
- 文学部
- 2022.03.22
- 新たなスタートラインに立つ卒業生――2021年度文学部学位授与式
-
- 国語教育学科
- 2022.01.11
- 先輩から後輩へと引き継がれる、キャリア教育のネットワーク
-
- 文学部
- 2021.12.21
- コスモス祭文学部展の作品表彰と個人表彰を行いました
-
- 文学部
- 2021.11.09
- 茅島路子玉川大学名誉教授(前文学部長)が第18回eラーニングアワード文部科学大臣賞を受賞しました
-
- 国語教育学科
- 2021.09.06
- 第一線で活躍する企業人から、「社会が求める「日本語力」」について学びました
-
- 国語教育学科
- 2021.08.18
- 国語教育学科4年生・山本 純慈さんが執筆した論文が学会誌に掲載されました
-
- 国語教育学科
- 2021.03.22
- 「ランゲージアーツ教育研究SIG」が令和2年度の玉川大学・玉川学園学友会賞受賞
-
- 文学部
- 2021.03.18
- たった一人の卒業式―文学部、全員卒業へ―
-
- 文学部
- 2021.03.16
- 文学部の学び、その集大成がここに―「優秀卒業論文賞」授与される―
-
- 英語教育学科
- 2021.03.12
- 英語教育学科1年生、2年生対象学友会寄附講座――志事人として自分らしい生き方を考える
-
- 国語教育学科
- 2021.03.03
- 「文法は暗記ではない、ルールを知ると、世界は広がる」
- 2020年度秋学期遠隔授業「日本語文法論Ⅱ」の受講生の声 -
-
- 英語教育学科
- 2021.01.05
- 英語教育学科2年・高橋こころさんが河北新報社「石巻圏の新成人たち」(2021年1月3日掲載)に掲載されました。(リンク許諾済)
-
- 国語教育学科
- 2020.12.21
- 「玉川の丘で教員になる」 -国語教育学科から高校生のみなさんへ-
-
- 英語教育学科
- 2020.12.17
- 英語教育学科で高い合格率!【2021年度教員採用試験結果】
-
- 国語教育学科
- 2020.12.17
- 国語教育学科 手厚いサポートで好成績!【2021年度教員採用試験結果】
-
- 文学部
- 2020.11.04
- 10月9日(金)に文学部キャリア研修を開催いたしました
-
- 国語教育学科
- 2020.10.02
- やっと、会えたね!
-
- 文学部
- 2020.09.15
- Webオープンキャンパス特設サイトで学科ガイダンス動画を配信中!
-
- 国語教育学科
- 2020.7.20
- 【高校生の皆さんへ】国語教育学科の紹介動画がTAMAGAWA WEB OPEN CAMPUSで公開されました
-
- 英語教育学科
- 2020.06.30
- 教員採用試験で高い合格率を達成
-
- 英語教育学科
- 2020.06.30
- 【高校生の皆さんへ】英語教育学科の紹介動画がTAMAGAWA WEB OPEN CAMPUSで公開されました
-
- 文学部
- 2020.04.10
- 文学部長から学生の皆さんに向けてのメッセージ 「新年度のスタートにあたって」
-
- 英語教育学科
- 2020.03.23
- 【重要なお知らせ】英語教育学科留学中の学生の保証人の皆さまへ
-
- 国語教育学科
- 2019.07.02
- (訂正) 文学部国語教育学科の出願資格について。
-
- 国語教育学科
- 2018.10.04
- 【動画付き】夢ナビトーク 中田幸司先生「キミはまだ古典文学を知らない!」
-
- 国語教育学科
- 2017.12.22
- 【動画付き】ロジカルな議論の構築を学生同士で学び合う、国語教育学科が行う新たな取り組み
-
- 英語教育学科
- 2017.12.22
- 【動画付き】文学部英語教育学科で留学を経験した3年生が取り組むトランスリンガル授業『Global Communication』
-
- 英語教育学科
- 2020.06.26
- 英語教育学科 2019年度優秀学生賞の受賞者
-
- 英語教育学科
- 2020.02.06
- 市民協働フェスティバル「まちカフェ!」に、太田ゼミ生が陸前高田の物産展を出店
-
- 英語教育学科
- 2020.01.23
- 太田美帆ゼミ「陸前高田の味力プロジェクト」が朝日新聞(多摩版2020年1月21日)に紹介されました
-
- 文学部
- 2020.01.21
- 「教員紹介」のページを公開しました。
-
- 英語教育学科
- 2020.01.14
- 1/21(火)~24(金)期間限定&日替わりメニュー提供!:太田ゼミ「陸前高田の味力プロジェクト」開催のお知らせ
-
- 文学部
- 2019.12.25
- 岡本名誉教授の取材記事がイーアイデムの地元メディア「ジモコロ」に掲載。「『働く意味って何?』悩みすぎた就活生が哲学の先生に相談する」
-
- 英語教育学科
- 2019.12.16
- 文学部英語教育学科の教員・学生が協力し、北海道弟子屈美留和晴耕塾で、弟子屈町の小・中学生がEnglish CAMPを実施しました
-
- 英語教育学科
- 2019.11.01
- 英語教育学科太田美帆ゼミが、国際開発学会で優秀ポスター発表奨励賞を受賞しました
-
- 英語教育学科
- 2019.09.12
- 9月4日~6日に行われた下田プロジェクト秋の英語教育活動が「伊豆新聞」で紹介されました。
-
- 英語教育学科
- 2019.08.01
- 文学部英語教育学科1年生対象の主権者教育 お笑い芸人による「笑える!政治教育ショー」開催
-
- 英語教育学科
- 2019.07.09
- 昨年度に引き続き4回目の「下田市黒船交流プロジェクト」が実施されました
-
- 英語教育学科
- 2019.07.08
- 7月14日(日)英語教育学科オープンキャンパス開催
-
- 国語教育学科
- 2019.07.05
- 7月14日(日)国語教育学科オープンキャンパス開催
-
- 国語教育学科
- 2019.07.05
- 玉川大学・玉川学園学友会寄附講座 文学を学ぶ意味と批評の言葉について考える 文学部国語教育学科1年生を対象とした「感想から批評へ」を開講
-
- 国語教育学科
- 2019.06.24
- 文学部「キャリアセミナーB」で、企業人を講師に迎えた「社会が求める『日本語力』」の特別講義を開催。
-
- 英語教育学科
- 2019.06.20
- 川崎市立岡上小学校「外国語活動」学習支援:英語教室にて
-
- 国語教育学科
- 2019.06.17
- 「文学部パンフレット」についての訂正とお詫び
-
- 英語教育学科
- 2019.05.15
- 小学校教員採用試験対策体験談を聞く会
-
- 英語教育学科
- 2019.05.15
- 川崎市立岡上小学校での外国語活動支援
-
- 文学部
- 2019.05.7
- 「活躍する卒業生」のページを公開しました。
-
- 国語教育学科
- 2019.04.10
- 文学部国語教育学科中田教授が協力し、新元号「令和」、『万葉集』コーナーを教育学術情報図書館2階に新設しました
-
- 英語教育学科
- 2019.02.04
- 英語教育学科の太田美帆准教授ゼミの学生たちが、学食、学友会の協力を得て「陸前高田の味力」プロジェクトを2019年1月22-25日に実施しました.その記事『陸前高田の「味力」学食に』が2019年1月23日(水)の朝日新聞多摩版に掲載されました。
-
- 英語教育学科
- 2019.01.18
- 1月22日~25日まで陸前高田の食材を使った「陸前高田の味力 メニュー」を学内対象に限定販売
-
- 文学部
- 2019.01.16
- 1月26日(土)文学部教授 岡本裕一朗先生最終講義のご案内
-
- 英語教育学科
- 2019.01.16
- 日臺滋之教授が北区教育研究会英語・外国語活動教育研究部会において北区立十条富士見中学校で講演しました。
タイトル:「実践的コミュニケーション能力の向上を目指した授業の工夫―ALTとのTeam Teachingにおける効果的な指導法 聞くこと・話すことを中心に」
-
- 英語教育学科
- 2019.01.15
- 将来の目標を見据え、今すべきことを考える。卒業生の時友典彦さんを迎えて文学部の学友会寄附講座が開催されました
-
- 英語教育学科
- 2018.12.21
- 小田眞幸教授が大学英語教育学会九州沖縄支部、第190回東アジア英語教育研究会で講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2018.12.21
- 小田眞幸教授がセベラス・マレット大学・大学院で特別講演とワークショップを行いました。
-
- 英語教育学科
- 2018.12.21
- 小田眞幸教授がオーストラリア応用言語学会国際大会(ALAA 2018)で研究発表を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2018.12.20
- 小田眞幸教授が国立ジョクジャカルタ大学(UNS)で行われたICE3ELT国際会議で基調講演とワークショップを行いました。
-
- 英語教育学科
- 2018.12.20
- 小田眞幸教授が国立ジョクジャカルタ大学(UNS)大学院英語教育専攻生を対象 に特別講演を行いました。
-
- 文学部
- 2018.11.22
- 11月30日(金)に2018年度最後の文学研究科進学ガイダンスを実施します。
-
- 文学部
- 2018.11.22
- 北海道新聞の2018年11月19日(月)に、岡本裕一朗教授執筆の著書『人工知能に哲学を教えたら』の書評(評者 松原仁 公立はこだて未来大教授)が掲載されました。
-
- 文学部
- 2018.11.22
- 日本経済新聞の2018年11月1日(木)の夕刊に、岡本裕一朗教授執筆の著書『人工知能に哲学を教えたら』の書評(評者 サイエンス作家 竹内薫)が掲載されました。
-
- 文学部
- 2018.11.22
- 岡本裕一朗教授執筆の著書『人工知能に哲学を教えたら』(SB新書、2018年9月15日)が刊行されました。
-
- 国語教育学科
- 2018.11.01
- 国語教育学科における「ジャパンナレッジLib」の利用について
-
- 英語教育学科
- 2018.10.18
- 日臺滋之教授が平成30年度先進的英語教育充実支援事業拠点校における公開授業及び外部機関と連携した研修会(宮城県立泉高等学校)で講演しました。
タイトル:「指導と評価の一体化について~生徒の次の学びの意欲につながる指導や評価とは~」
-
- 英語教育学科
- 2018.10.03
- 日臺滋之教授が東京都中学校英語教育推進モデル地区昭島市多摩辺中学校で講演しました。
タイトル:「小学校外国語活動と中学校英語の円滑な接続に向けたスタートカリキュラム等の作成―「話すこと[やり取り]」の指導と評価の一体化への提案」
-
- 英語教育学科
- 2018.08.25
- 日臺滋之教授が全国英語教育学会第44回京都研究大会(龍谷大学)で研究発表を行いました。
タイトル:「英語で言えなかった表現の定着を図る語彙指導―FlashCard (iOS用)の開発と活用―」
-
- 英語教育学科
- 2018.08.19
- 日臺滋之教授がNPO法人教育情報プロジェクトで講演しました。
タイトル:「アクティブ・ラーニングを取り入れた「中学生の英語の語彙習得法」― 聞くこと、話すことを中心に(そのⅡ)-」
-
- 英語教育学科
- 2018.08.12
- 日臺滋之教授がELEC夏期英語教育研修会で講演しました。
タイトル:「検定教科書を活用した語彙指導」
-
- 英語教育学科
- 2018.07.31
- 日臺滋之教授が東京都教職員研修センターで講演しました。
タイトル:平成30年度専門性向上研修 英語ⅡA (5223)「コミュニケーションを図る資質・能力を育成する指導の充実(中学校)」
-
- 国語教育学科
- 2018.07.06
- 7月15日(日)国語教育学科 オープンキャンパス開催「国語教育学科で何を学ぶことができるの?」そんな疑問にお答えします!
-
- 英語教育学科
- 2018.07.05
- 昨年度に引き続き3回目の「下田市黒船交流プロジェクト」が実施されました
-
- 英語教育学科
- 2018.07.05
- 7月15日(日)英語教育学科 オープンキャンパス開催「英語教育学科で何ができるの?」そんな疑問にお答えします!
-
- 国語教育学科
- 2018.06.29
- 玉川大学・玉川学園学友会寄附講座[文学部] 日本語と漢字―日本語の文字と書記法を理解するために―
-
- 英語教育学科
- 2018.06.20
- 日臺滋之教授が瑞穂町立瑞穂第二中学校で講演しました。
タイトル:「児童・生徒のコミュニケーションへの意欲を高めるための指導の工夫―生徒が各自の思いを英語で表現できるようになるために、語彙指導・評価の視点から支援ー」
-
- 英語教育学科
- 2018.06.19
- 工藤洋路准教授が、文部科学省の全国学力調査の中3英語予備調査問題についてコメントしました。(朝日新聞2018年6月1日(金))
-
- 英語教育学科
- 2018.06.12
- 「笑える! 政治教育ショー」と題された英語教育学科の1年次セミナー。お笑い芸人が授業を担当しました。
-
- 英語教育学科
- 2018.6.11
- 6月17日(日)英語教育学科 オープンキャンパス開催「英語教育学科で何ができるの?」そんな疑問にお答えします!
-
- 国語教育学科
- 2018.06.11
- 6月17日(日)国語教育学科 オープンキャンパス開催「国語教育学科で何を学ぶことができるの?」そんな疑問にお答えします!
-
- 文学部
- 2018.05.07
- 文学部の岡本教授が読売新聞社立川支局 共催 連続市民講座第2回「いま世界の哲学者は何を考えているか」の講師を務めました
-
- 英語教育学科
- 2018.04.05
- 英語教育学科の3年生・押田真裕子さんが執筆した、語学教育研究所の学生向け研修の報告記事が発刊されました(PDF)
-
- 英語教育学科
- 2018.03.15
- キャリア形成やダイバーシティ。セブン-イレブン・ジャパン取締役として活躍する卒業生、藤本圭子氏による学友会寄附講座が開催されました
-
- 英語教育学科
- 2018.02.23
- 文学研究科英語教育専攻の在学院生・大岡真依さんが2月11日に大学生英語教育論文合同発表会で研究発表を行いました。
-
- 文学部
- 2018.02.23
- 学生たちが文学部のホームページコンテンツを制作。富士ゼロックスの協力で実現した学内インターンシップ。
-
- 国語教育学科
- 2018.02.20
- 先輩たちの体験談を聞き、早期から将来を考える。国語教育学科1年生を対象としたキャリアシンポジウムが開催されました。
-
- 文学部
- 2018.02.14
- 比較文化学科4年石塚香桜さんがTamagawa Global Leadership Fellowsに選ばれました
-
- 英語教育学科
- 2018.02.14
- 卒業生の藤本圭子さんが、1年生にキャリアとダイバーシティについて講演しました
-
- 英語教育学科
- 2018.01.24
- 日臺滋之教授が狛江市立第三小学校で講演しました。「小学校外国語活動・外国語―授業実践を支える先行研究の話を中心に」
-
- 英語教育学科
- 2018.01.17
- 日臺滋之教授が北区教育研究会英語・外国語教育研究部(北区立十条富士見中学校)で講演しました。「実践的コミュニケーション能力の向上を目指した授業の工夫」
-
- 国語教育学科
- 2017.12.22
- 国語教育学科の動画を公開しました。
-
- 英語教育学科
- 2017.12.22
- 英語教育学科の動画を公開しました。
-
- 文学部
- 2017.12.13
- 小田部進一教授が横浜プロテスタント史研究会で講演を行います(2017年12月16日)。
-
- 文学部
- 2017.12.13
- 小田部進一教授が2017年度第2回教会音楽講習会(2017年12月9日)にて講演を行いました。
-
- 文学部
- 2017.12.13
- 小田部進一教授が青山学院相模原キャンパスで特別講義を行いました(2017年11月16日)。
-
- 文学部
- 2017.12.13
- 小田部進一教授が青山学院青山キャンパスで特別講義を行いました(2017年11月12日)。
-
- 文学部
- 2017.12.13
- 小田部進一教授が日本キリスト教団加治屋町教会(鹿児島県)で宗教改革記念礼拝を担当されました(2017年11月5日)。
-
- 文学部
- 2017.12.13
- 小田部進一教授が日本キリスト教団鹿児島地区信徒大会で講演を行いました(2017年11月3日)。
-
- 文学部
- 2017.12.13
- 小田部進一教授が日本聖書神学校で宗教改革500周年記念の特別講義を行いました(2017年10月26日)。
-
- 文学部
- 2017.12.13
- 小田部進一教授が熊本で行われたルーテル法人会連合総会の研修で講演を行いました(2017年8月21日)。
-
- 文学部
- 2017.12.8
- 『全人』11月号 特集「大学院で学ぶ」に文学研究科人間学専攻の卒業生と英語教育専攻の在学院生が掲載されました。
-
- 英語教育学科
- 2017.12.4
- 「平成29年度 海外留学プログラム”OPEN”説明会」を実施しました。
-
- 国語教育学科
- 2017.12.1
- 国語教育学科・11/30教職課程受講ガイダンスのご報告
-
- 英語教育学科
- 2017.11.29
- 日臺滋之教授が川崎市立小学校国際教育研究会外国語活動授業研究会(川崎市立宮内小学校)で講演しました。「小学校外国語教育への対応―語彙指導・評価への小さな提言」
-
- 文学部
- 2017.11.22
- 文学研究科進学説明会を、12月1日(金)17時15分より、大学教育棟 2014 アカデミック・スクエアで行います。
-
- 文学部
- 2017.10.31
- 小田部進一教授が10月16日と17日に、関西学院高等部秋季宗教運動(宗教講演会)で 講演をなさいました。
-
- 英語教育学科
- 2017.10.16
- 日臺滋之教授が平成29年度先進的英語教育充実支援事業拠点校公開授業および外部機関と連携した研修会(宮城県泉高等学校)で講演しました。「中高・高大の連携を意識した授業づくりへの提言」
-
- 文学部
- 2017.10.11
- 宇井美代子准教授が、日本健康心理学会第30回記念大会(9月22日)で、他大学の研究者とともに研究発表を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.28
- 鈴木彩子准教授、小田眞幸教授が大学英語教育学会(JACET)国際大会 (8月30日)のELF SIGシンポジウムで研究発表を行いました
-
- 英語教育学科
- 2017.09.28
- 小田眞幸教授が大学英語教育学会(JACET)国際大会(8月30日)の全体シンポジウムの司会進行と研究発表を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.28
- 小田眞幸教授のインタビューが、Teflology ポッドキャストに収録され配信されました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.19
- 工藤洋路准教授・日臺滋之教授・松本博文教授が、大学英語教育学会(JACET)国際大会(8月30日)でポスターによる研究発表を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.19
- 工藤洋路准教授が、全国英語教育学会島根研究大会(8月20日)で研究発表を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.19
- 工藤洋路准教授が、北海道弟子屈町英語科授業実践研修(8月14日)で講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.19
- 工藤洋路准教授が、ELEC英語教育研修会(8月11日)で講師を務めました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.19
- 工藤洋路准教授が、市川市教育委員会 外国語活動・英語研修会(8月9日)で講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.19
- 工藤洋路准教授が、福島県公立学校研修講座(7月31日)で講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.17
- 日臺滋之教授がNPO法人教育情報プロジェクト(岩倉高等学校)で講演しました。
「アクティブ・ラーニングを取り入れた中学生の英語の語彙習得法―聞くこと、話すことを中心に」
-
- 英語教育学科
- 2017.09.11
- 小田眞幸教授がNahdatul Ulama University of Surabaya (UNUSA)で特別講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.11
- 小田眞幸教授がUniversity of Muhammadiyah Gresikで行われた英語教育セミナーで基調講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.09.11
- 小田眞幸教授がICONELT 2017 英語教育国際会議で基調講演他を行いました。
-
- 国語教育学科
- 2017.09.08
- 中田幸司教授が第15回ヨーロッパ日本研究協会2017で研究発表をしました
-
- 英語教育学科
- 2017.08.28
- 日臺滋之教授が川崎市校長研修会(川崎市立教育会館)で講演しました。「これからの小学校外国語教育を探る―次期学習指導要領を踏まえた教育課程編成への取組とその課題」
-
- 英語教育学科
- 2017.08.27
- 日臺滋之教授が関東甲信越英語教育学会(新潟大学)で口頭発表しました。「日英パラレルコーパスEasyConc_tagged.xlsmを用いた文法事項の検索―授業への活用」
-
- 文学部
- 2017.08.09
- 小田部進一教授が、8月7日に仙台の東北学院で講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.08.07
- 【英語教育学科・比較文化学科】「黒船交流プロジェクト」の報告会を実施しました
-
- 英語教育学科
- 2017.08.02
- 工藤洋路准教授が、第47回中部地区英語教育学会長野大会において、英語教育実践セミナーの講師を務めました。
-
- 英語教育学科
- 2017.08.02
- 工藤洋路准教授が、第15回アジア英語教育学会(AsiaTEFL)国際大会に参加し、研究発表を行いました。
-
- 国語教育学科
- 2017.08.02
- 2017年8月6日(日)開催のオープンキャンパスで国語教育学科1年生と国語教職の学生が授業や大学生活についてお話します。
-
- 英語教育学科
- 2017.08.02
- 文学部英語教育学科「World Studies」で、青年海外協力隊の活動経験者を招き「JICAボランティアセミナー」を行いました
-
- 英語教育学科
- 2017.07.31
- 日臺滋之教授がELEC夏期英語教育研修会で講演しました。「アクティブ・ラーニングを取り入れた語彙指導」
-
- 英語教育学科
- 2017.7.28
- 日臺滋之教授が東京都教職員研修センターで講演しました。専門性向上研修 【5222英語Ⅱ】「コミュニケーション能力を育成するための授業づくり(中学校)」
-
- 英語教育学科
- 2017.7.20
- 小田眞幸教授が第15回アジア英語教育学会(AsiaTEFL)国際大会に参加し、研究発表等を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.7.20
- 小田眞幸教授が韓国英語教育学会(KATE)国際大会で招待講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.7.20
- 小田眞幸教授が大学英語教育学会(JACET)第176回沖縄支部東アジア英語教育研究会で講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.7.18
- 留学だよりを更新しました
-
- 文学部
- 2017.7.12
- 2017年7月8日に小田部進一教授が、2017年度第1回教会音楽講習会(日本キリスト教団関東教区埼玉地区教会音楽委員会主催)にて「ルターの生涯と宗教改革のはじまり-ルター讃美歌の根底にあるもの」という題目で講演を行いました。
-
- 文学部
- 2017.7.12
- 2017年 文学部紀要『論叢』を公開しました
-
- 英語教育学科
- 2017.7.11
- 7月16日(日)開催のオープンキャンパスにて,英語教育学科の3年生2名が留学体験をお話します
-
- 国語教育学科
- 2017.7.11
- 7月16日(日)開催のオープンキャンパスにて,国語教育学科の1年生と国語の教職受講生が大学生活についてお話します
-
- 文学部
- 2017.7.7
- 岡本裕一朗教授の新連載「世界を知るための思考実験」が朝日新聞出版『一冊の本』(2017年7月号)で始まりました。
-
- 国語教育学科
- 2017.6.30
- 2017年5月27日に第132回全国大学国語教育学会(岩手大会)にて学会発表を行いました
-
- 英語教育学科
- 2017.6.28
- 日臺滋之教授が狛江第三小学校校内研修会で講演しました。「小学校英語教科化への対応に向けて」
-
- 文学部
- 2017.6.28
- 岡本裕一朗教授の翻訳『現代経済学のヘーゲル的転回――社会科学の制度論的基礎』(ヘルマン=ピラート、ボルディレフ著、岡本裕一朗・瀧澤弘和訳、NTT出版、2017年)が出版されました。
-
- 文学部
- 2017.6.21
- 2017年6月20日に小田部進一教授が、宗教改革500年記念連続講演会(日本キリスト教文化協会主催)にて「ルターの生涯と宗教改革」という題目で講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.6.21
- 【英語教育学科・比較文化学科】昨年度に引き続き2回目の「黒船交流プロジェクト」が実施されました
-
- 英語教育学科
- 2017.6.12
- 小田眞幸教授執筆の章 "Native-Speakerism and the roles of mass media in ELT" が、Martinez Agudo, Juan de Dios, ed. (2017) Native and Non-Native Teachers in English Language Classrooms Professional Challenges and Teacher Education. Berlin: De Gruyter Mouton. Pp.99-116. に収録され刊行されました。
https://www.degruyter.com/viewbooktoc/product/468790
-
- 国語教育学科
- 2017.6.12
- 6月8日(木)14時~15時に,小学校課程履修に関するガイダンスを実施しました
-
- 文学部
- 2017.6.5
- 2017年5月19日に大学教育棟 2014(334教室)にて、文学研究科の進学ガイダンスが行われました。
-
- 英語教育学科
- 2017.5.23
- 2017年5月10日に工藤 洋路准教授が、川崎市立小学校国際教育研究会研修会にて講演を行いました。
-
- 国語教育学科
- 2017.5.22
- 桜咲き誇る2017年4月7日、玉川大学卒業生で芥川賞作家の村田沙耶香さんによる玉川大学学友会寄附講座が開催されました
-
- 英語教育学科
- 2017.5.22
- 留学だよりを更新しました
-
- 文学部
- 2017.5.18
- 小田部進一教授の著作『ルターから今を考える』がミュンヘン大学で展示されています。
-
- 英語教育学科
- 2017.5.18
- 下田市との連携事業 黒船交流プロジェクトが今年も始まりました
-
- 文学部
- 2017.5.10
- 小田眞幸教授が4月29日に大学英語教育学会(JACET)ELF-SIGのシンポジウムで講演を行いました。
-
- 英語教育学科
- 2017.5.9
- 留学だよりを更新しました
-
- 英語教育学科
- 2017.4.28
- 留学だよりを更新しました
-
- 文学部
- 2017.4.20
- 岡本裕一朗教授の新連載「哲学で見通す現代」が時事通信社「フィーチャー」の「文化」欄で配信されます。連載は全20回。
-
- 文学部
- 2017.4.20
- 人間学科4年生がMOS世界学生大会2017 日本大会1次選考ワード部門第1位
-
- 文学部
- 2017.4.14
- 中山剛史教授が早稲田大学で2017年2月25日に博士(文学)の学位を授与されました。博士論文のタイトルは、「ヤスパース倫理学の射程――〈実存倫理〉から〈理性倫理〉へ――」です。
-
- 文学部
- 2017.4.10
- 2016年度 比較文化学科、英語教育学科 優秀学生賞表彰
-
- 文学部
- 2017.4.8
- 文学部人間学科「法律学(国際法を含む)」で東京弁護士会から講師を招いた「模擬裁判員裁判」の授業を実施
-
- 英語教育学科
- 2017.4.6
- 留学だよりを更新しました
-
- 文学部
- 2017.3.30
- 小田部進一教授のコラム「稀代の宗教改革者マルティン・ルターの素顔―ルター研究者小田部先生に聞く―」が『時空旅人』(2017年5月号、三栄書房)に掲載されました。
-
- 英語教育学科
- 2017.3.27
- 日臺滋之教授が東京都中学校英語教育研究会研究部で講演をしました。
-
- 文学部
- 2017.3.24
- 文学部サイトをリニューアルしました。順次、コンテンツを追加・更新していきます。
-
- 文学部
- 2017.3.24
- 3月25日 オープンキャンパス「春の大学紹介フェア」を開催します。
-
- 英語教育学科
- 2017.3.24
- 外務省のプログラムでパプアニューギニアの学生が来校。英語教育学科の学生が交流会を開催しました。
-
- 英語教育学科
- 2017.3.24
- 留学だよりを公開しました