取得できる各種資格・修了証等一覧
表の●・◎印をクリックすると詳細が表示されます。| 文 | 農 | 工 | 経 | 教育 | 芸術 | 対 応 窓 口 |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 国 家 資 格 |
指定の課程を卒業することにより取得 | 教 職 セ ン タ |
|||||||||||||||||
| 保育士 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 学校図書館司書教諭 | ● | ● | △ | △ | △ | △ | △ | ◎ | ● | ● | ● | ● | |||||||
| 図書館司書 | ● | ● | △ | △ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | ● | ||||||
| 社会教育主事(任用資格) | ● | ● | △ | △ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | ● | |||||||||
| 学芸員 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ◎ | ● | ||||||
| 卒業後要申請 | 授 業 運 営 課 |
||||||||||||||||||
| 食品衛生管理者 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 食品衛生監視員(任用資格) | ◎ | ||||||||||||||||||
| 国家試験受験科目一部免除 | |||||||||||||||||||
| 工事担任者 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 電気通信主任技術者 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 国家試験受験免除 | |||||||||||||||||||
| 無線従事者 (第1級陸上特殊無線技士) |
◎ | ||||||||||||||||||
| 無線従事者 (第3級海上特殊無線技士) |
◎ | ||||||||||||||||||
| 企 業 ・ 団 体 等 に よ る 修 了 証 の 発 行 な ど |
(財)日本規格協会 | ||||||||||||||||||
| 環境マネジメントシステム内部監査員 | ◎ | ● | |||||||||||||||||
| 品質マネジメントシステム内部監査員 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 小学校英語指導者認定協議会(J-shine) | |||||||||||||||||||
| 小学校英語指導者 | ◎ | ||||||||||||||||||
| NPO法人自然環境復元協会 | |||||||||||||||||||
| 環境再生医初級 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||||||||
| (財)日本緑化センター | |||||||||||||||||||
| 樹木医補 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 日本教育カウンセラー協会 | |||||||||||||||||||
| ピアヘルパー | ◎ | ◎ | |||||||||||||||||
| 社会調査士資格認定機構 | |||||||||||||||||||
| 社会調査士 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 日本心理学会 | |||||||||||||||||||
| 認定心理士 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 玉川大学 | |||||||||||||||||||
| 日本語教員 | ● | ◎ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ◎ | ||||||
| 環境エデュケーター | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
| 環境マネジメントシステム内部監査員 | ◎ | ||||||||||||||||||
| 自然環境教育インストラクター | ◎ | ||||||||||||||||||
| 児童のための英語教育指導者 | ◎ | ◎ | |||||||||||||||||
| 児童のための体育教育指導者 | ◎ | ◎ | |||||||||||||||||
| 児童のための心の教育指導者 | ◎ | ◎ | |||||||||||||||||
| 児童のための野外活動指導者 | ◎ | ◎ | |||||||||||||||||
●:資格が取れる学部・学科
△:教務担当教員に要相談(4年間では取得不可能な場合があります)
※各種資格・修了証等に必要な科目は、◎の記載された学部・学科で開設されます。したがって他学部・他学科の学生が希望しても、時間割上履修できないこともあります。履修登録前に各学科の教務担当教員に相談してください。
※資格によっては、履修するための条件が設定されている場合があります。その条件を確認してから履修登録を行うようにしてください。