WOMEN’S EKIDEN
特別強化クラブ女子駅伝チーム
特別強化クラブ女子駅伝チーム
監督
山下 誠
Makoto Yamashita
学術研究所高等教育開発センター主任、教授
コーチ
小島 絵梨
Eri Kojima
コーチ
藤田 早紀
Saki Fujita
モットー
1998年に4名のメンバーからスタート、大学女子駅伝日本一を決定する全日本大学女子駅伝対校選手権大会には翌年の1999年の第17回大会に初出場。これまでの最高成績は2001年の3位入賞。「強く、楽しく、美しく」が結成当初からのモットー、駅伝を通して玉川大学らしさを表現します。
目標
過去最高順位である3位入賞以上の成績を目指すとともに、個人においては学業とスポーツを両立させ、学生アスリートとしても人間的に成長すること。
目標に向けた
取り組み
チーム目標としての駅伝に加え、個々が設定する目標の達成に向けて、学生アスリートとして基盤となる、学修、トレーニング、生活などの環境を整備します。その上で毎日の練習を継続して行い、長期休み期間には集中的なトレーニングを行います。また、これまでに実施してきた海外合宿(語学研修も含む)もより充実させることを計画しています。
戦績
特別強化クラブエアロビックチーム
部長・監督
武内 麻美
Asami Takeuchi
教育学部教育学科准教授
コーチ
リー・キュンホ
Lee Kyungho
モットー
体育会エアロビックチームは、2022年で設立20周年を迎えました。これまで、全日本代表選手の輩出やインカレ優勝4連覇など、個人や団体の部でさまざまな功績を残してきました。
現在では、競技班とフィットネス班の二本柱で活動を行っています。競技班は競技会で上位入賞を目指し、フィットネス班は健康体力づくりを目的としています。
常に向上心を持ち、どんなことも「楽しむ」ことをモットーに活動しています。
目標
個人の能力を高め、チーム全員が同じ目標に向かい、共に切磋琢磨しながらチーム力の強化を図ると共に自立心を養うことを志しています。
目標に向けた
取り組み
新しいことへ挑戦し、演技の中に高難度の技や動作を取り入れるため、それに必要な体づくりに力を入れています。また、個性や長所を活かすために自らアイデアを出し合い、自由な発想で演技づくりをし、自己表現力を磨く工夫をしています。
戦績
K-16合同練習会
玉川学園は、幼稚部から大学院までを擁する総合学園としての特性を生かし、同一キャンパス内でさまざまな教育活動を展開しています。
その中で、児童・生徒・学生が異年齢の仲間とのスポーツ活動を通し、切磋琢磨しながら成長できる機会として、体育会の各部合同練習会を企画していきます。
2022年度は、夏期休暇や試合のオフシーズンを利用し、中学部・高等部と大学の合同練習会を予定しています。実施の模様は随時、ホームページに掲載します。
Copyright(C) Tamagawa Academy & University
1996-2021 All Right Reserved.