 ゲンボー先生
ゲンボー先生 幕府(政治)のこと関係
幕府(政治)のこと関係  武士のこと関係
武士のこと関係  戦争のこと関係
戦争のこと関係  人物のこと関係
人物のこと関係  庶民のこと関係
庶民のこと関係  お金のこと経済のこと貿易のこと関係
お金のこと経済のこと貿易のこと関係  食べ物のこと関係
食べ物のこと関係   交通のこと関係
交通のこと関係  鎌倉の町のこと関係
鎌倉の町のこと関係  朝廷/貴族のこと関係
朝廷/貴族のこと関係  元冦のこと関係
元冦のこと関係  文化/宗教のこと関係
文化/宗教のこと関係  その他の大切なこと
その他の大切なこと  番外編
番外編
領主、国司、郡司、守護、地頭、六波羅探題がいつもごちゃごちゃになってしまい、よく分かりません。
頼朝は鎌倉幕府を作ろうと思っていたのですか?(多い質問です)
鎌倉幕府が続いていたころ、頼朝軍と朝廷の関係は、どうなっていたのですか?教えてください!
鎌倉幕府をする所に平氏ばっかりがいて遠くの方に源氏がいて源頼朝は、どうやって幕府を開いたんですか  
鎌倉幕府はなぜ141年間つづいたのですか?御恩と奉公についてもくわしくおしえてください.
大英博物館に1185年が鎌倉時代の始まりとありましたが・・・(大人の質問)先生向き
執権政治ではなく天下を取ればよかったのに?(大人の質問)先生向き
鎌倉幕府には江戸幕府みたいに軍用金(御金蔵)があったのですか?(中学生の質問)
鎌倉幕府の総兵力はどれぐらいだったのですか?(中学生の質問)
鎌倉時代の城はどんなふうだったのですか?(中学生の質問)
鎌倉時代の仕組みってどうなってたんですか??教えてくださ〜い!!
なぜ源氏は頼朝.実朝.頼家の3代で途切れてしまったのですか? 
武士の子供は一生武士なのですか・・僕だったら自分の人生は自分で決めたいです・・・
教科書にのっている武士の館に布を織っていたり、作っていたりする絵をみました。何でか、教えて下さい。
貴族の世の中から武士の世の中に、どのように移り変わっていったのか詳しく教えてください。
鎌倉時代の新聞を作っています。私は、『鎌倉時代の戦いと武器』について知りたいです.
鎌倉時代の元や朝廷と戦っていた気持ちを知りたいのです。教えて下さい。
「いざ鎌倉」と武士が掛け声をかけると教科書に書いてあったけど、なぜですか?おしえてください。
鎌倉時代の貴族や武士の御馳走を教えてください(大人の質問)
なぜ源氏が、勝ったんですか?先生が言うには戦い方と食料がヒントだそうです。そこんとこ詳しく教えてください。
家の近くに、梶原山というところがあって、梶原景時が切腹した場所だという看板が立っています.梶原景時のことを教えてください。
屋島の戦いや壇ノ浦の戦い、一の谷の戦いなどの源平合戦のことについて詳しく教えてください
阿津賀志山の戦い(1189)について教えてください。お願いします。(中学生の質問)
なぜ、一体どうして豆粒みたいな山奥の砦にいた1000にも満たない楠木軍をわざわざ攻めに行ったのですか?(中学生の質問)
源頼朝は、なぜ伊豆の蛭ヶ小島に流されたのですか?どうして蛭ヶ小島だったのですか?
源頼朝はなんで、鎌倉幕府を立てたのですか?  源義経はなぜいま人気があるのですか?  北条政子は、源頼朝が死んでからどうしたのですか?
頼朝はどうして死んだのですか?なぜ吾妻鑑にはそのことが書いてないのですか?
源頼朝には名前と名字の間は「の」がついていたのに、北条政子の場合には「の」がつかないのはなぜ?
北条氏に逆らって、死んでいった人々は何人くらいいましたか?あと、北条時宗は何の病だったんですか?
「氏」ってなあに・・どうして平氏(たいらし)って言わないの?
源義経は義仲軍平氏軍をたおして大きな力をえたのか教えてください. 
頼朝と、義経の間にもう一人兄弟がいると聞いたんですけど,その人はだれですか?
5代将軍の名前を教えてください.(源氏が3代で滅びたあと,だれが将軍になったか)
鎌倉幕府はいつできたんですか?何を食べていたのですか?子供はどんな遊びをしていたのですか?何歳で結婚したのですか?などなど・・
武士が政治をするようになって、農民の暮らしは良くなったのだろうか?(鎌倉時代から江戸時代まで)
飛鳥時代から明治時代までの火のおこし方を、くわしく知りたいです.(中学生の質問)
平安時代より鎌倉時代の人のほうが長生きしたというのは本当ですか?
鎌倉時代の貴族・武士・庶民の服装を教えて下さい.(中学生の質問)
鎌倉時代に使われていた宋銭(中国のお金)について教えてください.
鎌倉時代の物価とお金の価値を教えて下さい.(中学生の質問)
鎌倉時代の主な税制について教えてください。(中学生の質問)
鎌倉時代にも貿易はあったのですか?あったとしたら主な都市はどこですか?(中学生の質問)
鎌倉時代の農民は何を食べていたのですか?(中学生の質問)
各時代の食事の移り変わり(尾道市栗原小学校の質問)そしてその作品「各時代のメニュー」
鎌倉時代の人は1人年間どれくらいの食料を消費していたのですか?(中学生の質問)
私が住んでいる町にも鎌倉街道と呼ばれる道があるそうなんですが、どのことかがわかりません。
京都と鎌倉間はどのくらいで行き来できたものなのですか?教えてください.(大学生の質問)
滑川はものを運ぶためにあったけど、川まで運ぶのはどうやっていたんですか?
こんど、鎌倉の校外学習で円覚寺、建長寺、明月院に、行きます。見所について教えて頂けないでしょうか。
政所・侍所・問注所はどこにあったのですか?(大人の質問)
亀ケ谷切通しと化粧坂切通しの,鎌倉時代の役割はどのようなものですか.
頼朝のお墓を作った島津氏は本当に源氏だったのですか?(本当のお墓はどこにあるか)
政治の中心が鎌倉になった理由と,農民におふれが出たのかを教えてください.
鎌倉の大仏の作り方は、奈良の大仏の作り方といっしょですか?教えてください.
鎌倉時代の女の人の貴族は、どのような1日をしていたのか教えてください。
どうして貴族は良い暮らしが出来たの?遣唐使はなぜ廃止されたの?
貴族と豪族と武士の違いってなんですか?同じようで違うので良くわかりません.
鎌倉時代の貴族や武士の御馳走を教えてください(大人の質問)
元寇が日本に責めてきたときに、日本は何人で戦ったのですか?教えてください!!
元と、日本の戦いでなぜ日本が勝ったのですか?暴風雨以外の理由で。教えてください。
元軍のほうが人数が多かったのに、なぜ日本に勝てなかったのですか?  
元寇のとき日本軍はどのくらいいたのですか?人数を教えてください.
借金してまで戦った武士がいると聞きましたが,教えてください.
蒙古軍は、なぜ日本を襲ったのですか?なぜ他の国を襲わなかったのですか?
「ひらがな」はなぜ作られたのですか?かなのことならなんでも教えて下さい。
学校で使っている資料集に、鳥居と、ほこらのようなものが書いてありました。どんなものなのですか?
鎌倉時代にはそれぞれの階級によって衣服の色が変わるのでしょうか?衣服に使ってはいけない色、縁起の悪い色というものはあったのでしょうか?
小倉百人一首は誰が作ったのですか?
金剛力士はなぜ口が開いているのと閉じているのがあるのですか教えてください.
大仏を作ったのは誰?(大人の質問)
御家人の屋敷の屋根は、何でふいているんですか。屋敷は寝殿造より、広いんですか?
鎌倉時代に日本独特の、単位(アメリカだとインチ)とか、ありますか?
なぜ、鎌倉幕府は150年もの長い間続ける事が出来たのですか?
鎌倉時代のお天気を調べるにはどんな本を使えば調べられますか?教えてください。
 一両とか明治時代の一円っていくらぐらいの価値があったのですか?
一両とか明治時代の一円っていくらぐらいの価値があったのですか?
 社会の授業で江戸時代、町田市金井町付近の道がどんな役割があったかについて調べています。
社会の授業で江戸時代、町田市金井町付近の道がどんな役割があったかについて調べています。
 奈良の大仏様についていろいろ教えて下さい.髪の毛とかおでこのことなど
奈良の大仏様についていろいろ教えて下さい.髪の毛とかおでこのことなど
 古墳の中には平均で何人ぐらいはいりますか?それと、古墳の中には本当に亡くなった人がはいっているんですか?
古墳の中には平均で何人ぐらいはいりますか?それと、古墳の中には本当に亡くなった人がはいっているんですか?
 戦死をした人のお墓の形は、どうして普通の病死した人のお墓と形が違うんですか?
戦死をした人のお墓の形は、どうして普通の病死した人のお墓と形が違うんですか?
 日本が鎌倉時代の時アメリカなどの国はなにをしていたのですか?教えてください!
日本が鎌倉時代の時アメリカなどの国はなにをしていたのですか?教えてください!
 合、升、斗、石などを、Kgやカップで計算する時の換算方法を、教えてください
合、升、斗、石などを、Kgやカップで計算する時の換算方法を、教えてください
 小学校の始まりはいつなんでしょうか。どうして小学校はできたんでしょうか。
小学校の始まりはいつなんでしょうか。どうして小学校はできたんでしょうか。
 金太郎さんは本当にいたのですか?(大人の質問)
金太郎さんは本当にいたのですか?(大人の質問)
 江戸時代の人はどのくらい読み書きができたのですか?(大人の質問)
江戸時代の人はどのくらい読み書きができたのですか?(大人の質問)
 260年も長く続いていた江戸幕府は、なぜ終わってしまったのでしょうか?
260年も長く続いていた江戸幕府は、なぜ終わってしまったのでしょうか?
 鎌倉時代の家のことを教えて下さい.(大人の質問)
鎌倉時代の家のことを教えて下さい.(大人の質問)
 鎌倉時代の船(特に軍船・商船)について教えてください。(中学生の質問)
鎌倉時代の船(特に軍船・商船)について教えてください。(中学生の質問)
 この項目のトップページにもどる
この項目のトップページにもどる
注意 目次や項目のフレームが表示されていない人は,ここをクリックしてください.