玉川大学教育博物館 館蔵資料の紹介(デジタルアーカイブ)

教育博物館では、近世・近代の日本教育史関係資料を主体とし、広く芸術資料、民俗資料、考古資料、シュヴァイツァー関係資料、玉川学園史及び創立者小原國芳関係資料などを収蔵しております。3万点以上におよぶ資料の中から、月刊誌「全人」にてご紹介した記事を掲載しています。
全人掲載年

玉川大学教育博物館
〒194-8610
東京都町田市玉川学園6-1-1
Tel:042-739-8656
Fax:042-739-8654
mail:museum@tamagawa.ac.jp

館蔵資料の紹介 2017年

玉川大学教育博物館 > 館蔵資料の紹介 > 2017年 > 土偶

土偶

土偶

土製 町田市御嶽堂遺跡出土
高7.7×最大幅5.0×厚2.3cm 縄文時代中期後半

この土偶(どぐう)は、玉川学園のキャンパスの南東1km程に位置し、玉川学園考古学研究会の学生・生徒らが発掘調査を行った御嶽堂遺跡の出土品である。

両腕を横に伸ばした胴体に頭部が付き、線描きによる文様が全身に見られる。頭部に目鼻や口などの顔面は表現されず、後頭部は髪を結い上げたようにやや膨らみを持ち、渦巻き状の文様が施されている。

胴部の表面は、両胸と下腹部にボタン状の盛り上がりがあることから、妊婦を表しているものと思われる。脚部は胴体と一体化した作りになっている。

裏面には、かなり崩れた表現ではあるものの、線描きで「背面人体文」呼ばれる、大の字の姿で立つ人物のようなものが描かれている。

土偶は、祭祀・呪術的な目的で製作・使用されたと考えられ、破損した状態で出土するのが一般的である。すべての破片が揃わないことも多いが、この土偶は、両足の踵(かかと)がやや欠けているものの、ほぼ全身像が復原できた点でも重要である。

「全人」2017年6月号(No.817)より

前の記事を見る  次の記事を見る

玉川大学教育博物館

このページの一番上に戻る