長 裕二 教授
専門分野:声楽
- 研究分野
- イタリア歌曲、オペラ、オペレッタ歌唱法、ミュージカル歌唱法
- プロフィール
- 国立音楽大学卒業、同大学院修了。文化庁オペラ研修所第6期修了。1988年文化庁派遣芸術家在外研究員としてイタリア(ミラノ)にて研鑽を積む。オペラでは「アルバート・へリング」のタイトルロールとして認められ、「メリー・ウィドー」のカスカーダ子爵で二期会オペラデビュー。コンサートでは「第九」「メサイヤ」モーツァルト「レクイエム」等のソリストとして好評を博す。二期会創立40周年記念公演「春琴抄」でフィンランド・サヴォンリンナフェスティバルに参加。劇団四季団員として「オペラ座の怪人」ラウル、「ジーザスクライストスーパースター」等、東宝ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」等、に出演。現在二期会会員。
- 主な担当科目
- アンサンブルⅠ~Ⅷ、ミュージカル表現Ⅰ・Ⅱ、上演実習A・B、卒業制作・研究A・B
