• 卒業公演・卒業制作展特設サイト
  • 学べることガイド
  • 玉川大学入試Navi
赤山 仁 教授

赤山 仁 教授

【研究分野】
コンピュータグラフィックス、基礎造形、教育コンテンツ
プロフィール:
埼玉大学教育学部卒業。筑波大学大学院修士課程芸術研究科修了。日本電子専門学校コンピュータグラフィックス科専任講師、筑波大学芸術学系担当準研究員、京都精華大学芸術学部専任講師等を経て現職。CGアニメーション作品制作を中心に活動。2001年文化庁メディア芸術祭ノンインタラクティブ部門優秀賞、SIGGRAPH2001 Electronic Theater入選、2005年文化庁メディア芸術祭アート部門 審査委員会推薦作品、SIGGRAPH2005 Electronic Theater入選他。2007年から2015年までEテレ「シャキーン!」にて番組コーナー「3D文字クイズ」を制作した。
主な担当科目:
コンピュータ・グラフィックス、メディア・デザイン・プロジェクト、メディア・デザイン研究、卒業プロジェクト演習
HP(URL):
motion-design.jp
小北 麻記子 教授

小北 麻記子 教授

【研究分野】
デザイン(視覚、メディア、サービス、システム)、印刷技術、広報施策研究・設計、美術科教育、芸術療法
プロフィール:
京都市立芸術大学、京都精華大学大学院美術研究科(修士課程)にて主にリトグラフによる作品を制作。室蘭工業大学大学院工学研究科(博士課程)退学。
作家活動、企画・デザイン実務、高校や大学の非常勤講師、芸術療法講師等の後、秋田公立美術工芸短期大学および北海道教育大学の専任教員を経て現職。町田市国際版画美術館、京都市立芸術大学芸術資料館他に作品収蔵。第22回全国大学版画展買上賞、ヒューマンインタフェースシンポジウム2006優秀プレゼンテーション賞、日本感性工学会2020年出版賞受賞。
主に視覚伝達のデザインについて、設計論から表現までを一貫して取り扱い、芸術と他領域とを横断する学際的研究と実践を行う。
主な担当科目:
グラフィックデザイン、マルチメディア表現、芸術コミュニケーション演習、メディアデザイン研究、卒業プロジェクト演習
HP(URL):
リサーチマップ(科学技術振興機構) https://researchmap.jp/read0143119
研究者情報(玉川大学) https://unitama.tamagawa.ac.jp/kg/japanese/researchersHtml/R190179/R190179_Researcher.html
小倉 康之 教授

小倉 康之 教授

【研究分野】
中世ヨーロッパの教会建築・美術に関する研究。長崎の教会堂と潜伏キリシタン関連遺産について。
プロフィール:
美術史家。博士(美術)。早稲田大学第一文学部卒業。東京藝術大学大学院美術研究科修士・博士後期課程修了。現在、玉川大学芸術学部教授、NHK文化センター講師。
学生時代は美術史を学びながら、写真・映画制作活動をしていました。大学2年の時に、バックパッカーとしてヨーロッパ美術館巡り、建築行脚の旅に出ました。一眼レフを手に、建築と絵画・彫刻が一体となった中世の大聖堂、有機的な造形が魅力のガウディの建築を撮り歩き、深い感銘を受けました。そして、「総合芸術としての大聖堂」を研究する美術史家を志し、今も研究を続けています。授業では、学生の皆さんが美しい芸術作品と出会えるよう、写真にこだわって講義をしています。
主な担当科目:
西洋美術史A、建築芸術史、造形理論B、芸術理論研究
HP(URL):
https://yosb.blog.ss-blog.jp
髙橋 愛 教授

髙橋 愛 教授

【研究分野】
美術科教育(指導法、鑑賞、教育史)、中国民間美術、絵本
プロフィール:
茨城大学大学院教育学研究科修了。
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了(教育学博士)。
人間にとって芸術(教育)とは何か?という問いに始まり、学校における美術教育、美術科教育に関わる教育史、中国民間美術、絵本、美術鑑賞などを探究。近年は、東アジアの伝統美術のほか、異分野の専門家と共に、鑑賞時のホルモンの分泌変化やファシリテータの動きに関する研究にも携わっている。「教えることは学ぶこと」という語句に感銘を受けた孔子が、学ぶことに貪欲でありながら、学生たちと共に未知の世界を学ぼうとしていった姿勢に私も倣い、それが実現できる場づくりに挑戦したい。(2024年現在)
主な担当科目:
美術科指導法、美術科・工芸科指導法、鑑賞教育理論
椿 敏幸 教授

椿 敏幸 教授

【研究分野】
陶芸・工芸教育・工芸教材研究
プロフィール:
個人研究としては、磁土、陶土を利用した造形表現、創作食器の制作。陶芸制作に関するワークショップ。教材制作会社から委託による工芸教材研究。共同研究としては、共同研究「大学内オルタナティヴ・スペースの運営による、実践的な芸術教育に関する継続研究」として展覧会運営などを行なっている。
1992年 玉川大学文学部芸術学科卒業
1993年 玉川大学芸術専攻科修了
1999年 ミシガン大学留学
2000年 京都精華大学大学院芸術研究科修了
2002年~玉川大学芸術学部講師、現在 教授
1998年 国際陶芸大展(韓国) 特選
2009年 大地の芸術祭・公募妻有焼展 大賞
2010年 ルーシー・リー展記念陶芸コンペ 入賞
伊丹国際クラフト展 老松賞
2013年 現代茶陶展 TOKI奨励賞
ほか国内外グループ展 個展等で発表している
主な担当科目:
工芸、工芸史、工芸理論、芸術表現演習、芸術教育概論
中島 千絵 教授

中島 千絵 教授

【研究分野】
デザイン教育、プロジェクト教育、構成学、国際デザインネットワーク活動
プロフィール:
筑波大学芸術専門学群卒業。同大学修士課程芸術研究科デザイン専攻修了。大学および大学院では「構成」を専攻し、色彩・形態・素材・構図・機能構成・数理造形・発想法方論など、造形美や機能を成り立たせる要素について研究。 東京都立工芸高等学校デザイン科教諭として22年間勤務の後、玉川大学芸術学部に勤務。実技系授業の他に、学内食堂のサイン計画、福島県玉川村特産品パッケージ・CM制作、「フラッグアート」、「Our Hope 町田の空へ」などの地域共創プロジェクトも数多く担当。
美しく有用な造形と、デザインの価値や可能性を追及する力を育む教育を探究。ANBD(アジア・ネットワーク・ビヨンド・デザイン)協会本部理事。
主な担当科目:
デザイン基礎、構成学演習、デザイン、芸術教育研究、芸術表現演習
藤枝 由美子 教授

藤枝 由美子 教授

【研究分野】
現代美術やメディアアートにおける造形作品の制作、山口勝弘の晩年の絵画研究
プロフィール:
筑波大学芸術専門学群構成専攻総合造形コース卒業。同大学院修士課程デザイン専攻修了。1993年ストライプハウス美術館個展(東京)以降、現代美術の分野で作家活動を開始。神戸芸術工科大学視覚情報デザイン学科助手を経て、渡英。アーティスト・イン・レジデンスでの活動やアート・ギャラリーでの企画・運営などロンドンで2年半活動し、帰国。筑波大学人間総合科学等支援室(芸術学系)準研究員を経て、2006年玉川大学芸術学部ビジュアル・アーツ学科講師。メディア・デザイン学科教授を経て現在アート・デザイン学科教授。ミクストメディアによる造形作品制作の指導及び国際交流授業を担当。
主な担当科目:
総合造形Ⅰ・Ⅱ、メディア・デザイン研究Ⅰ・Ⅱ、卒業プロジェクト演習Ⅰ・Ⅱ、国際研究(ドレクセル大学との共同授業)
村山 にな 教授

村山 にな 教授

【研究分野】
近現代美術史、パブリックアート、芸術経営、コレクション
プロフィール:
千葉大学工学部工業意匠学科修了、ニューヨーク市立大学院大学の美術史博士課程修了、モダンアート専攻、アート、デザイン、写真、経営を横断する学問を追求。
著書『機能する社会に挑む 機能する芸術論:ドナルド・ジャッド』(2015)、「ドラッカーとキルケゴール」(2018)、「Reinventing Art Collection in Airports」(2019)、共著『芸術経営学事始め』(2015)他
主な担当科目:
美術理論、美術史、博物館概論、Introduction to Japan: Arts & Science
リー, ジョナサン F 教授

リー, ジョナサン F 教授

【研究分野】
コンピュータ音楽、作曲、マルチメディア制作
プロフィール:
ディジタル・サウンド・アーティスト、作曲家。コロンビア大学で音楽の学士号、修士号、博士号を取得。作品の様式は多岐にわたり、器楽曲に加えて、信号処理技術を用いた独自の多層的な信号処理を特色とする電子音楽およびコンピュータ音楽作品を制作して即興パフォーマンスもする。制作された作品はアジア、南北アメリカ、ヨーロッパで上演されている。ソロとコラボ・アルバムやDVDが国際リリース。
主な担当科目:
アート・デザイン演習基礎B/C、Art and Sound Design A/B、共創芸術プロジェクトA/B、アート・デザイン研究Ⅰ/Ⅱ、アート・デザイン卒業研究Ⅰ/Ⅱ
HP(URL):
http://www.johnathanflee.com
栗田 絵莉子 講師

栗田 絵莉子 講師

【研究分野】
ガラス造形、ガラス工芸、美術教育、国際バカロレア教育、探求型学習
プロフィール:
中学校、高等学校、大学と10年間、玉川で学ぶ。高等学校では染織、大学ではメタルアートを学ぶ。玉川大学卒業後、東京藝術大学工芸専攻にてガラス造形研究室を修了。
大学院修了後から、玉川学園非常勤講師として勤務し、国際バカロレア教育と出会う。その後、東京芸術大学博士課程にて美術教育の研究を行い博士号取得。国際型の探求型美術教育のカリキュラムを研究。現在は財団法人と共に探究型学習やアート思考・デザイン思考を用いた教育プログラムの開発を行なっている。
2021年度に新設された玉川大学ガラス工房の立ち上げに従事。現在ではガラス作品制作と共に、ガラス開発を行う。
授業では、ガラス工芸の授業及び、プロダクトデザインや地域貢献を目指すプロジェクト型授業を多数担当している。
主な担当科目:
工芸基礎(ガラス)、工芸Ⅰ(ガラス)、工芸Ⅱ(ガラス)、共創芸術プロジェクト、地域創生プロジェクト、複合領域研究(工農芸融合価値創出プロジェクト)
児玉 沙矢華 講師

児玉 沙矢華 講師

【研究分野】
絵画表現、絵画技法材料、美術教育、描画指導
プロフィール:
東京学芸大学卒業、同大学大学院教育学研究科を修了。西洋絵画について学び、遠近法、古典技法の応用、写真を使った教育実践法や、絵画技法材料について研究。
公募団体展である独立展、女流画家協会展に2005年より毎年入選、さらに女流画家協会賞、独立賞、第21回雪梁舎フィレンツェ賞展フィレンツェ美術アカデミア賞等、受賞多数。油彩画の大作を美術館で発表、展覧会運営に携わる。他、国内外の展覧会でも発表多数。2016年、故郷である相模原市民ギャラリーでの相模原市企画の個展をきっかけに、美術専門家の立場からの地域貢献を目指す。
現在、独立美術協会会員、女流画家協会委員、日本美術家連盟会員。町田市にて制作。
主な担当科目:
ドローイング、絵画基礎、絵画Ⅰ・Ⅱ、芸術表現演習、芸術教育研究 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
博多 哲也 講師

博多 哲也 講師

【研究分野】
アニメーション、映像、イラストレーション、グラフィックデザイン
プロフィール:
東京学芸大学教育学部卒業、同大学大学院教育学研究科修了。FILM LLP(現株式会社FILM)でのイラストレーター・アニメーターとしての勤務を経て、フリーランスとして独立。2023年より現職。個々の語りを視覚的・体験的に共有するためのアニメーション・イラストレーションの活用について、地域プロジェクトやワークショップでの活動を通して実践を行っている。制作実績に、地デジ推進キャラクター「地デジカ」(民放連、2009-2012)、教育キャラクターコンテンツ「コトリサンバ」(小学館、2013-2017)、4K8K衛生放送推進キャラクター「ヨンハチさん」(A-PAB、2023-)などがある。日本アニメーション協会(JAA)会員。
主な担当科目:
一年次セミナー101・102、芸術概論、芸術表現学、映像メディア表現Ⅰ・Ⅱ、アート・デザイン研究Ⅰ・Ⅱ、アート・デザイン卒業研究Ⅰ・Ⅱ、地域創生プロジェクトC・D、複合領域研究210
HP(URL):
hakatastudio.com
堀場 絵吏 講師

堀場 絵吏 講師

【研究分野】
空間デザイン、建築設計、まちづくり
プロフィール:
金沢美術工芸大学美術工芸学部デザイン科卒業。同大学大学院修士課程美術工芸研究科修了。大学院では、建築的思考をベースとした空間制作を行う有志研究会を設立・主宰し、美術大学におけるワークショップの実施過程と成果物から教育効果を探る「小さな建築ワークショップ」の実践や、石川県金沢市材木町の町家継承・積極的な利活用による地方都市再生について研究。修了後は、三菱地所ホーム株式会社に入社。新築戸建注文住宅の設計・工事監理、新商品・新規事業の企画・開発に従事。「空間デザイン」に関わるさまざまなデザイン・アートを研究テーマとし、空間インスタレーションから地域活性化などの産学連携プロジェクトに多数取り組む。
主な担当科目:
空間表現Ⅰ・Ⅱ、彫刻基礎、共創芸術プロジェクトB、アート・デザイン研究Ⅰ・Ⅱ、アート・デザイン卒業研究Ⅰ・Ⅱ
八木澤 桂介 講師

八木澤 桂介 講師

【研究分野】
オーディオ・ビジュアル、電子音楽、マルチメディア制作
プロフィール:
国立音楽大学音楽デザイン学科(旧)卒業。その後、デン・ハーグ王立音楽院ソノロジー・コース(オランダ)在籍、東京藝術大学大学院美術学部先端芸術表現科修了、国立音楽大学大学院創作科博士後期課程修了。人間の知覚や認識をテーマとしたオーディオ・ヴィジュアル作品の制作を主としながら、テクノロジーアートと認識論にまつわる研究を行っている。作品の発表は、国内外問わず多岐にわたる。2014年Shut up and Listen!(オーストリア)アワード受賞。
主な担当科目:
コンピュータ音楽基礎A、Art and Sound Design A/B、複合領域研究207/208、アート・デザイン研究Ⅰ/Ⅱ、アート・デザイン卒業研究Ⅰ/Ⅱ
木子 幸恵 助手

木子 幸恵 助手

【研究分野】
印刷技術、版画
プロフィール:
大阪芸術大学芸術学部美術学科版画コース卒業
京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程芸術専攻版画領域修了
2014年 第3回あさごアートコンペティション 優秀賞
2016年 第5回あさごアートコンペティション 大賞
2018年 第11回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ 入選
2021年 第8回山本鼎版画大賞展 入選
作品収蔵 あさご芸術の森美術館
工藤 雅 助手

工藤 雅 助手

【研究分野】
映像、アニメーション
プロフィール:
2020年  イメージフォーラムフェスティバル 東アジアエクスペリメンタル・コンペティション入選
2020年  新千歳空港国際アニメーション映画祭 北海道知事賞受賞
2021年  ASK?映像祭コンペティション 久里洋二賞受賞
2021年  ザグレブ国際アニメーション映画祭入選
2021年  第44回キヤノン写真新世紀 佳作入選
鈴木 純郎 技術職員

鈴木 純郎 技術職員

【研究分野】
木の造形、家具
プロフィール:
1984年  東京芸術大学 デザイン科卒業
1986年  東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了
1986年  新宿美術学院講師
1992年  ムパタ・サファリ・クラブプロジェクトの為、ケニアに滞在
(ロッジ内の家具、インテリアのデザイン及び製作)
1993年  ケニアを去り、バリ(インドネシア)に工房を構える
2009年  日本に帰国
2012年~ 玉川大学芸術学部芸術教育学科 技術職員(木工室勤務)
HP(URL):
https://www.youtube.com/user/hideyoshimaro/featured
https://www.flickr.com/photos/22470240@N05/
坂田 晶 技術指導員

坂田 晶 技術指導員

【研究分野】
コンピュータ音楽、作曲、民族音楽、バッグパイプ
プロフィール:
作曲家、編曲家、ハイランド・バッグパイプ演奏家、イリヤン・パイプ演奏家。
玉川大学芸術学部メディア・アーツ学科卒、昭和音楽大学大学院音楽研究科博士後期課程音楽芸術専攻音楽芸術表現領域(作曲)満期退学。
ライヴ・エレクトロニクスを中心とした、電子音響作品を制作しており、民族音楽との融合の可能性について研究している。
その一方で、インディーズ/メジャーの音楽アーティスト、企業や教育現場への楽曲提供、楽曲編曲も広く行なっている。
また、バッグパイプ演奏家としての講演、演奏会を小学校から一般に亘って行なっており、バッグパイプの受容向上に努めている。
近作にRecycle(2018)(CCMC2018、MOTUS賞)など。
主な担当科目:
アート・デザイン演習基礎B/C、共創芸術プロジェクトA/B、アート・デザイン理論研究Ⅰ/Ⅱ、アート・デザイン研究Ⅰ/Ⅱ、アート・デザイン卒業研究Ⅰ/Ⅱ
藤原 彩葉 技術指導員

藤原 彩葉 技術指導員

【研究分野】
工芸、ガラス造形
プロフィール:
大阪府立港南造形高校で美術・工芸の基礎を学ぶ。愛知教育大学に進学し、造形文化コースにて吹きガラスを学び始める。東京藝術大学大学院にて技術・知識の研鑽を積む。金沢卯辰山工芸工房で技術研修者として制作を続け、発表の場を広げる。主に吹きガラスの型吹き技法を用いて幾何学や折り紙をモチーフにオブジェや器、照明などの制作をする。
HP(URL):
https://ayaha-glass.wixsite.com

非常勤講師

アオキ ジュニヤ
【専門分野】タイポグラフィ、ロゴタイプ
【主な担当科目】タイポグラフィー基礎演習、デジタルタイポグラフィー
浅枝 礼子
【専門分野】ピアノ、作曲
【主な担当科目】アート・デザイン演習基礎 B
朝川 万里
【専門分野】ピアノ、音楽奏法、現代音楽奏法
【主な担当科目】共創芸術プロジェクトA/B、Academic Communication、Presentation Skills in English
阿部 美由起
【専門分野】美学、美術史
【主な担当科目】アート・デザイン理論研究Ⅰ/Ⅱ
阿部 祐子
【専門分野】博物館教育論、博物館学、教科教育学
【主な担当科目】感性教育論 博物館実習 Academic Communication  メディア・デザイン理論B
粟田 大輔
【専門分野】美術批評
【主な担当科目】アート・デザイン理論研究Ⅰ/Ⅱ
飯田 将茂
【専門分野】ドーム映像
【主な担当科目】空間表現Ⅰ/Ⅱ
伊藤 玲
【専門分野】美術史、美学
【主な担当科目】人文科学アカデミックスキルズ
庵原 理絵子
【専門分野】美術史、日本近世近代美術史
【主な担当科目】日本美術史
遠藤 律子
【専門分野】グラフィックデザイン、情報デザイン、デザイン史
【主な担当科目】メディア・デザイン理論B
大島 由久
【専門分野】デザイン、ブランディング
【主な担当科目】アート・デザイン研究Ⅰ・Ⅱ、アート・デザイン研究 I /Ⅱ アート・デザイン卒業研究 I /Ⅱ エキシビション
大野 茉莉
【専門分野】サウンドアート、コンピュータ音楽、メディアアート
【主な担当科目】コンピュータ音楽基礎A/B、Art and Sound Design A/B、コンピュータ音楽Ⅰ/Ⅱ
加藤 弘子
【専門分野】美術史
【主な担当科目】東洋美術史
紙屋 牧子
【専門分野】映画学、芸術学
【主な担当科目】メディア・デザイン理論C[映像芸術論]
河内 啓成
【専門分野】絵画、美術教育
【主な担当科目】ドローイング、絵画基礎
川本 牧子
【専門分野】音楽史、音楽学
【主な担当科目】アート・デザイン理論基礎Ⅰ/Ⅱ、アート・デザイン理論研究Ⅰ/Ⅱ、現代音楽史、メディア・デザイン理論B
北岡 タマ子
【専門分野】
【主な担当科目】博物館情報・メディア論
草本 海郎
【専門分野】
【主な担当科目】デザイン史、デザイン理論
コックス, キャシー
【専門分野】コンピュータ音楽、音楽理論、音楽学
【主な担当科目】アート・デザイン演習基礎B/C、Art and Sound Techniques、音楽分析法、アート・デザイン理論研究Ⅰ/Ⅱ
佐藤 亜矢子
【専門分野】コンピュータ音楽、音楽制作
【主な担当科目】Art and Sound Design A/B、アート・デザイン研究Ⅰ/Ⅱ、アート・デザイン卒業研究Ⅰ/Ⅱ
嶋田 晃士
【専門分野】映像表現
【主な担当科目】映像メディア表現基礎 情報デザインⅠ/Ⅱ
シュムコー、コリーン・クリスティナ
【専門分野】日本文化研究、伝統音楽
【主な担当科目】Japanology、Japanese Pop Culture
杉山 怜美
【専門分野】文化社会学、ファン研究、メディア研究
【主な担当科目】現代文化論 メディア・デザイン理論D[漫画論]
鈴木 綾香
【専門分野】臨床心理学、芸術療法
【主な担当科目】アート・デザイン演習C/D
関 葉月
【専門分野】マルチメディア・データベース
【主な担当科目】アート・デザイン演習基礎A/C
荘雅 淳
【専門分野】メディア表現、グラフィックデザイン、ウェブデザイン
【主な担当科目】情報デザインⅠ/Ⅱ、マルチメディア表現
高木 則幸
【専門分野】PA ・録音エンジニアリング
【主な担当科目】コンピュータ音楽基礎A/B、アート・デザイン演習A/B
髙宮 洋子
【専門分野】文化財科学、博物館学
【主な担当科目】アート・デザイン演習 B / D
竹之内 要人
【専門分野】情報デザイン
【主な担当科目】アーツ・イン・コミュニティ
多田 えり佳
【専門分野】ガラス工芸
【主な担当科目】工芸基礎、工芸Ⅰ/Ⅱ
蒋 斯汀
【専門分野】コンピュータ音楽、音楽制作
【主な担当科目】コンピュータ音楽基礎A/B、Art and Sound Design A/B、コンピュータ音楽Ⅰ/Ⅱ
塚原 寿子
【専門分野】グラフィックデザイン、デザイン書道
【主な担当科目】デザイン基礎 マルチメディア表現 アート・デザイン研究Ⅰ/Ⅱ アート・デザイン卒業研究Ⅰ/Ⅱ
飛嶋 隆信
【専門分野】美術史、美術批評
【主な担当科目】アート・デザイン理論研究Ⅰ/Ⅱ
仲井 朋子
【専門分野】コンピュータ音楽、音楽制作
【主な担当科目】マルチメディア表現、Art and Sound Design A/B、芸術プロジェクトC/D、メディア・デザイン理論C
中嶋 ハルコ
【専門分野】グラフィックデザイン
【主な担当科目】アート・デザイン演習基礎A/C
平岡 敏洋
【専門分野】知能機械学、機械システム
【主な担当科目】情報科学入門、芸術コミュニケーション論
廣瀬 一京
【専門分野】現代美術、プロダクトデザイン、商品開発
【主な担当科目】アートによる社会貢献
藤村 里美
【専門分野】近現代美術、写真史
【主な担当科目】メディア・デザイン理論C[写真史]
本田 容子
【専門分野】書写、書道、国語科教育、言語教育
【主な担当科目】アート・デザイン演習B 書写
三井 直樹
【専門分野】構成学、色彩学
【主な担当科目】デザイン基礎 デザインⅠ/Ⅱ デザイン理論
光武 智子
【専門分野】デザイン、色彩、構成
【主な担当科目】デザイン基礎
宮崎 淳
【専門分野】映像学、映像
【主な担当科目】アート・デザイン演習A アート・デザイン研究 I /Ⅱ アート・デザイン卒業研究 I /Ⅱ エキシビション
宮崎 みどり
【専門分野】彫刻
【主な担当科目】彫刻基礎、彫刻Ⅰ/Ⅱ
宮下 洋一
【専門分野】映像
【主な担当科目】映像メディア表現基礎 共創芸術プロジェクト A/B
諸星 真名美
【専門分野】グラフィックデザイン
【主な担当科目】アート・デザイン演習基礎 A  デザインⅠ/Ⅱ
山内 哲也
【専門分野】映像インスタレーション
【主な担当科目】アート・デザイン演習A アート・デザイン研究 I /Ⅱ アート・デザイン卒業研究 I /Ⅱ エキシビション
山田 哲平
【専門分野】現代美術、メディアアート
【主な担当科目】映像メディア表現Ⅰ/Ⅱ マルチメディア表現
横山 由美子
【専門分野】キャリア教育、キャリアデザイン
【主な担当科目】キャリア・マネジメント
渡辺 愛
【専門分野】作曲、電子音響音楽
【主な担当科目】コンピュータ音楽基礎B、Art and Sound Design A/B、メディア・デザイン理論A、コンピュータ音楽Ⅰ/Ⅱ