2024.10.15
工学部
StudySearch 玉川大学の工学部について解説!特徴や学費、入試情報など
2024.08.14
情報通信工学科
「RoboCup 2024 世界大会」@Home DSPLで準優勝!玉川大学チームの強さに迫る
2024.06.11
デザインサイエンス学科
横浜開港祭で玉川大学&玉川学園のブースに人だかり! 学生主体でSDGsやモノづくりの魅力発信!!
2024.06.10
マネジメントサイエンス学科
玉川大学と東洋メディアリンクス 学園内の間伐材を活用した共創プロジェクト 6月26日(水)まで展示
2024.03.19
デザインサイエンス学科
町田芹ヶ谷公園で“フューチャーパークラボ”に出展。玉川大学工学部のデジタル技術とオリジナル作品に来場者は大喜び!
2024.02.28
マネジメントサイエンス学科
東洋メディアリンクス 未来を切り拓く教育革命 教育型コンテンツサービスの提供(実証実験)
2023.11.02
デザインサイエンス学科
「人にやさしいデザイン」を追求する! “人間”と“システム”の関係を科学する「人間工学」
2023.09.20
ソフトウェアサイエンス学科
オリジナルの脳トレゲームが優秀賞を受賞! 玉川大学のソフトウェアサイエンス学科の強みは“チームワークの良さ”
2023.09.15
デザインサイエンス学科
デザインパテントコンテスト6年連続入賞、さらに特許庁長官賞も初受賞! 玉川大学のデザインサイエンス学科で、ものづくりの才能が育つワケ
2023.08.08
マネジメントサイエンス学科
東洋メディアリンクス株式会社 玉川大学工学部「ビジネスコンテンツ」参加と学生支援の実施
2023.06.27
デザインサイエンス学科
横浜開港祭のブースでも話題に。玉川大学の「Mokurinプロジェクト」は芸術学部と新設された工学部デザインサイエンス学科が連携!
2022.12.05
デザインサイエンス学科
「マグネシウム空気電池」開発とEVの可能性…玉川大学キーマンに聞く
2022.10.07
デザインサイエンス学科
基礎科学から知的財産権・特許まで、徹底したデザイン思考でグローバル人材を育成…玉川大学 工学部 デザインサイエンス学科 2023年4月開設
2022.10.06
デザインサイエンス学科
バイオメカニクスを学び、社会システム全体で常に直面する“設計”をデザイン思考で切り開く人材へ…玉川大学 工学部 デザインサイエンス学科 2023年4月開設
2022.10.05
デザインサイエンス学科
医療から家電まで、徹底したデザイン思考で開発人材を育成! 人間工学視点でヒューマンインタフェースを学ぶ…玉川大学 工学部 デザインサイエンス学科 2023年4月開設
2022.03.11
マネジメントサイエンス学科
玉川大学 工農芸融合プロジェクトで学部学科の枠を超えて商品開発に挑んだ学生のリアルな声「他学部の思考法に衝撃を受けた」「自分の知らなかった能力に気づいた」
2022.03.11
マネジメントサイエンス学科
学部の枠を超えて学生が商品開発!玉川大学で動き出した工農芸融合プロジェクトに学生&教員が胸アツな理由
2022.03.09
情報通信工学科
学部学科の枠を超えたロボット開発で躍進する玉川大学、ロボ競技チームを率いる教授陣に「勝てる理由」を聞いた
2022.03.06
情報通信工学科
いまロボット開発を学ぶなら玉川大学!ロボ競技参戦でアップデートする学生の現在 未来 将来、1.2.3年生に聞く!
2021.10.30
デザインサイエンス学科
連載「交通安全・医理工連携の今 『世界一』への挑戦」(109)三林洋介 路面標示の劣化と自動車運転パフォーマンス
2021.06.17
マネジメントサイエンス学科
玉川大学、「5大学対抗プレゼンバトル2021」を26日オンラインで開催
2021.06.04
マネジメントサイエンス学科
12歳までの運動経験で認知機能が維持・増進されることを玉川大などが確認
2021.03.16
情報通信工学科
人工知能や脳科学、次世代エンジニアを育成する玉川大学 工学部 情報通信工学科の学生&教授が本音トーク!
2021.03.15
情報通信工学科
ロボカップジャパンオープンで玉川大学チームが優勝! 入学してすぐロボット開発現場に飛び込んだ1年生3人に聞く
2021.03.10
デザインサイエンス学科
最新機材と工業デザインで即戦力、知的財産や特許分野でマネジメント力も! 玉川大学 ?学部エンジニアリングデザイン学科
2020.11.30
マネジメントサイエンス学科
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.007 玉川大学 小酒井 正和 先生(前編)を公開
2020.07.04
マネジメントサイエンス学科
玉川大、「5大学対抗プレゼンバトル2020」をオンラインで開催
2020.05.08
情報通信工学科
ロボットW杯 強豪チーム玉川大学率いる 岡田浩之 教授「新たなラボで“人と共に暮らすロボット開発”に挑戦」
2020.05.07
情報通信工学科
玉川大学 ロボティクスラボ が楽しすぎる! 最先端リビング&キッチン ラボから聞こえた学生たちのリアルな声
2019.12.25
デザインサイエンス学科
ファブラボ最新ツールを使いこなすデザイン志向系エンジニアを養成、2020年春「メーカーズルーム」が誕生する工学部の学生たちに聞く
2019.12.24
デザインサイエンス学科
駅案内ロボット制作男子にデジタルファブリケーション女子_いまファブラボを活かした工学部がおもしろい!
2019.07.16
マネジメントサイエンス学科
学生が考える日産のビジネスプランとは? 7大学+α対抗プレゼンバトル2019が開催
2018.06.12
情報通信工学科
「AI研究のガイドとしての能力マップ」をなぜ作成するのか?--玉川大 大森隆司教授
2024.07.30
情報通信工学科
「RoboCup 2024世界大会」@ホームリーグで玉川大学チームが2位に輝く!
2021.08.23
デザインサイエンス学科
STREAM Hall 2019「メーカーズフロア」を拠点とした新しい時代のものづくりへの挑戦
2021.07.28
マネジメントサイエンス学科
今年度は〝リアルタイム〟オンライン開催した「5大学+α対抗プレゼンバトル2021」
2021.02.03
情報通信工学科
「STREAM Hall 2019」の「ロボティクスラボ」オープンでますます加速する玉川大学工学部のロボット研究工学部情報通信工学科・岡田浩之研究室を訪ねて
2020.09.02
マネジメントサイエンス学科
初めてのオンライン開催による「5大学対抗プレゼンバトル2020」で玉川大学チームが最優秀賞を獲得!
2020.05.15
工学部
「STREAM Hall 2019」で推進される玉川独自の「ESTEAM教育」とは?