第227回
ifLinkでIoTワークショップ
(データサイエンス応用演習)

「データサイエンス応用演習」という授業では、データサイエンスの授業として①統計解析、②AIやITを活用して、ビジネス課題を解決できる力を身につけることを目指します。

今年も、ifLinkというIoT(モノのインターネット)の仕組みを使って学んでいます。
ifLinkによってカンタンにIoTシステムを創れます。
たとえば、私たちの実験室に人が入ってきたら、自宅にいる私のスマホにアラートでてきたり、自動で指型ロボットを動かして、エアコンのオン/オフボタンを押すことなどができます。
本当であれば、複雑な情報システムを作らないといけないのですが、スマホを使ってできるようになります。

授業では、ifLinkオオギリワークショップという課題解決のゲームをしながら、IoTの活用したビジネス課題の解決プランをつくっています。
そこから本物のイノベーションが生まれるといいなぁと思いながら授業を担当しています。

※ifLinkは、ifLinkオープンコミュニティ(https://iflink.jp/)によって運営されています。

2024年10月11日 小酒井正和教授