ISOMURA LABORATORY, Tamagawa University Brain Science Institute


>> HOME 


|| 2019 || 2018 || 2017 || 2016 || 2015 || 2014 || 2013 || ~2012 ||

2016年

研究センター棟前に河童が引っ越してきました
12月25日(日)、旧高校校舎の立て替えに伴い、研究センター棟の前に河童が引っ越してきました。





次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウムに参加しました
12月19日(月)から21日(水)にかけて一橋講堂で行われた次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウムに
礒村研のメンバーも参加しました。班会議では大学院生の吉田さんがポスター発表を行いました。



年越し蕎麦をいただきました
12月15日(木)に年末恒例の「年越し蕎麦」をいただきました。来年も良い年でありますように。



平成28年度 第3回大脳基底核機能研究会が開催されました
12月14日(水)、生理学研究所において平成28年度 第3回大脳基底核機能研究会が開催されました。
今回はスウェーデンからKumar先生、Sten Grilner先生、Gilad Silberberg先生らをお招きした
国際シンポジウムとなりました。礒村研からは礒村先生と大学院生の川端さんが出席し、
礒村先生が最新の研究成果について発表しました。

平成28年度 生理研研究会、「適応回路シフト」国際研究戦略ワークショップ
及び国際シンポジウムに参加しました

生理学研究所にて行われた平成28年度 生理研研究会「大脳皮質の機能原理を探る」(12月7~8日)、
「適応回路シフト」国際研究戦略ワークショップ ”Viral Vector Technology for Neural Circuit and
Pathology Research”(12月8日)、そして国際シンポジウム"The Seventh International Neural Microcircuit
Conference -Recent Advances in the Analysis of Cortical Microcircuits-"(12月9~10日)
に礒村研のメンバーも参加しました。生理研研究会では礒村先生が最新の研究成果について発表しました。

北米神経科学学会 Neuroscience 2016に参加しました
11月12日(土)から16日(木)にかけてアメリカのサンディエゴで開催された、
北米神経科学学会 Neuroscience 2016に礒村研究室と酒井研究室のメンバーも参加しました。
今回は大学院生の吉田さんと沖津さんがポスター発表を行いました。





吉田さんが発表したポスター


沖津さんが発表したポスター


平成28年度 第2回大脳基底核機能研究会が開催されました
8月19日(金)・20日(土)に福島県福島市において平成28年度 第2回大脳基底核機能研究会が開催されました。
小林和人研究室(福島医大)の最新の研究成果を中心に活発に討論しました。







第39回 日本神経科学大会に参加しました
7月20日(水)から22日(金)の3日間にかけて横浜で開催された第39回日本神経科学大会に
礒村研究室のメンバーも参加しました。今回は礒村教授がシンポジウムに参加し、齊木さん、相馬さん、
吉田さん、川端さん、野々村さん(木村研究室)、佐村俊和先生(山口大)がポスター発表を行いました。

シンポジスト記念撮影。右から、オーガナイザーの
竹田真己先生、Eva Pastalkova先生、 吉村由美子先生、
David Sheinberg先生、礒村。



川端さんは神経科学学会での初発表となりました。

Eva Pastalkova先生がご来訪されました
7月14日(木)から27日(水)の2週間にわたり、ジャネリア研究キャンパス(アメリカ)の
Eva Pastalkova先生がご来訪されました。ご滞在中、脳科学研究科の特別授業をお願いし、
実際の記録実験を何度も供覧して双方向の技術交流を行いました。
日本神経科学大会のシンポジウムでは海馬リップル活動の解析に関する興味深い発表もありました。

脳科学研究科の特別授業

海馬リップルの記録実験。
オシロスコープを見つめる一同。


Eva先生を囲んで。

第3回「適応回路シフト」領域班会議・第2回研究戦略ワークショップに参加しました
6月30日(木)から7月2日(土)の3日間にかけて福島県猪苗代町で開催された
第3回「適応回路シフト」領域班会議と第2回研究戦略ワークショップに
礒村研究室の礒村、吉田さん、川端さん、および酒井裕先生が参加しました。

第6回 玉川大学脳科学トレーニングコースが開催されました
6月23日(木)から25日(土)の3日間にかけて、
玉川大学 脳科学研究所主催の脳科学トレーニングコースが開催されました。
礒村研究室にも全国の応募者から選抜された4名の受講者が訪れ、ラットのオペラント学習課題や
マルチニューロン記録、データ解析などの見学や実習に参加されました。





動物の手術、行動実験、記録実験やデータ解析などを熱心に学びました。

平成28年度 第1回大脳基底核機能研究会が開催されました
5月25日(水)に玉川大学において平成28年度 第1回大脳基底核機能研究会が開催されました。
生理学研究所の畑中伸彦先生、木村研究室の野々村聡さん、礒村研究室の相馬さんと吉田さんが
最新の研究成果について発表しました。

丸山さんの歓迎会を行いました
5月13日(金)に研究室秘書の丸山さんの歓迎会を行いました。



新メンバーの歓迎会を行いました
4月から新しく礒村研に加わったメキシコ人留学生のアラインさんの歓迎会を行いました。

礒村研のメンバーでお好み焼きを食べに行きました。


初めてお好み焼きを食べるアラインさん


笑顔でお好み焼きを取り分ける吉田さん


Anton Sirota先生がご来訪されました
3月23日(水)・24日(木)にルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)の
Anton Sirota教授がご来訪されました。

礒村先生との2ショット


脳研スポーツ大会にて第2位となりました
3月20日(日)に第3回玉川大学脳科学研究所スポーツ大会が開催されました。
今回の種目はボーリングでした。礒村研は第2位となり、「夜食を食べて研究に勤しみま賞」を受賞しました。

真剣にピンを見つめる大学院生の吉田さん


賞品を受け取る礒村先生


硤合さんの送別会を行いました
3月14日(月)に秘書の硤合さんの送別会を行いました。

礒村先生からチャラ券が贈呈されました。またいつでも遊びに来てください。


Xin Jin先生がご来訪されました
3月10日(木)・11日(金)にソーク生物学研究所(アメリカ)のXin Jin先生がご来訪されました。

講演会の後、Jin先生を囲んで懇親会を行いました。


新学術領域「適応回路シフト」の国際シンポジウムに参加しました
3月3日(木)・4日(金)に同志社大学寒梅館で行われた新学術領域「適応回路シフト」の国際シンポジウムに
参加しました。大学院生の吉田さんがポスター発表を行いました。

ポスター発表をする大学院生の吉田さん。
多くの方が興味深そうに聞き入っていました。


Ann Graybiel先生がご来訪されました
3月1日(火)にマサチューセッツ工科大学(アメリカ)のAnn Graybiel先生がご来訪されました。

Graybiel先生の講演会の様子


Peter J. Magill先生がご来訪されました
2月25日(木)・26日(金)にオックスフォード大学(イギリス)のPeter J. Magill先生がご来訪されました。

講演者紹介を受けるMagill先生


斉木さん、重住さんの送別会を行いました
2月19日(金)にポスドクの斉木さんと大学院生の重住さんの送別会を行いました。

広島大学にご栄転となる斉木さんに
色紙を渡す礒村先生

ご卒業される重住さんに花束を渡す木村先生


斉木さんにはピンク色の
白衣を贈りました。


重住さんにはネーム入りの
ペンを贈りました。



礒村先生からはお手製の
チャラ券が贈られました。


大学院生の吉田さんが脳科学リトリートで奨励賞を受賞しました
2月9日から11日にかけて湯河原で行われた第5回 玉川大学脳科学リトリートに参加しました。
今回は大学院生の吉田さんが奨励賞を受賞しました。

賞状を授与される大学院生の吉田さん。2年連続受賞です。


節分に豆まきを行いました
2月2日(水)に礒村先生の居室にて豆まきを行いました。鬼に扮した先生に向けて研究室メンバーで豆を投げ、
今年一年の活躍を祈願しました。


鬼に豆を投げつける礒村研メンバー



バナースペース

玉川大学脳科学研究所 礒村研究室

〒194-8610
東京都町田市玉川学園6-1-1

TEL 042-739-8430
FAX 042-739-7221