アジアエアロビック選手権優勝 学長報告・演技披露会
2024.07.25
6月にベトナムで開催されたアジアエアロビック選手権大会において金メダルを獲得した、岸邊茉央さん(リベラルアーツ学部2年)の優勝報告と、演技披露会が学内にて行われました。
優勝報告会
7月5日の報告会では、日本代表のウェアを着用した岸邊さんと大会に同行した武内麻美監督が、小原一仁学長と小田眞幸理事に優勝の報告をしました。
小原学長から今回の優勝演技についての質問があると、「初めての国際大会で緊張しましたが、私は技(エレメント)が得意なので、確実にその技を決めて難度点を獲得できたことが勝ちに繋がったと思います。」と岸邊さんは答えました。
武内監督から競技の特性や得点表の詳しい説明をされた後、岸邊さんが試合前の集中の仕方や初めての海外遠征での思い出話なども報告されました。
最後に小原学長から、「大会結果を出すことも大切ですが、国際大会での経験を大事にしてほしい。9月のイタリア世界選手権大会も頑張ってください!」と激励の言葉をいただきました。
左から、小田眞幸理事、大西清彦エアロビックチーム部長、武内麻美エアロビックチーム監督、岸邊茉央さん、小原一仁学長、川崎登志喜TAD部長
演技披露会
武内監督による解説。
7月9日、小原一仁学長はじめ教職員30人以上が、エアロビック競技フロアの設置された記念体育館に集まり、演技披露会が開催されました。
ショパンの「革命のエチュード」のアレンジ曲にのせた、岸邊さんの迫力ある演技に拍手と歓声があがり、エアロビック競技を初めて見る人にもわかりやすく解説を交えるなど、大盛り上がりの披露会となりました。
目の前で繰り広げられた圧巻の優勝の演技。
エアロビックの技「シュシュノヴァ」の実演も。
岸邊さんと、先日国内での大会にて好成績をおさめた石原菜月さん(リベラルアーツ学部2年)、長谷川知里さん(教育学部2年)、山口彩莉さん(農学部2年)の4名は9月、イタリアで開催される「FIG(国際体操連盟)エアロビック競技 世界選手権大会」エアロビック・ダンス部門に出場いたします。
日本代表選手としても躍進する玉川大学エアロビックチームのメンバー。
この夏も日々練習を積み重ねています。引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。