
玉川大学赤ちゃんラボの詳細な場所は、セキュリティ上の都合からホームページではご案内しておりません。調査お約束の際にご説明いたします。
玉川大学までは下記をご参考にお越しください。
大学南口、もしくは東口よりご入校いただけますよう、よろしくお願いいたします。
原則的に赤ちゃんラボでの調査ご予約日にのみ入校が可能となります。入校された入口の守衛所にて、保護者様のお名前と赤ちゃんラボでの調査による入校であることを守衛にお伝えください。駐車場についても守衛所でご案内いたします。
小田急線「玉川学園前」駅南口または北口より徒歩約10分です。
原則的に赤ちゃんラボでの調査ご予約日にのみ入校が可能となります。駅南口を出ていただくと玉川学園南口から、駅北口を出ていただくと正門からご入校いただけます。
玉川学園南口から入校いただいたほうが近道ですが、学園南口へ向かう線路沿いには交通量の多い危険な踏切交差点があります。ご通行の際にはくれぐれもお気をつけください。
少し遠回りになりますが、ご心配な方は「玉川学園前」駅北口→正門よりご入校ください。
エレベーターを降りて右手が赤ちゃんラボのラウンジです。入り口にすわっている「くまのぬいぐるみ」を目印にお入りください。
赤ちゃんラボラウンジは調査開始時刻の15分前に開きますので、調査が始まるまでくつろいでお待ちください。 ラウンジのおもちゃや絵本はご自由にお使いいただけます。授乳やオムツ替えもこちらでどうぞ。
調査を始める前に改めて個人情報の取り扱いおよび調査のご説明をします。ご不明な点は何でもお尋ねください。
調査の説明を聞いてから参加を取りやめることも可能です。個人情報の取り扱い・調査内容に十分ご納得いただいてから参加同意書にサインをいただきます。
調査担当者は調査参加前に検温を実施し、健康状態をあらかじめチェックしています。
赤ちゃんのご機嫌・健康状態を確認した上で調査室へ移動します。調査中お連れの方は別室から調査の様子をモニタでご覧いただけます。
具体的にどんな調査を行っているかについてはこちらをご覧ください。
ラウンジへ戻ります。交通費をお渡しするとともに、赤ちゃんラボのオリジナルグッズを記念品として差し上げます。 調査後の授乳やオムツ替えもごゆっくり済ませた上でお帰りいただけます。