販売士2級に科目受講生の90%以上が合格!
マーケティング戦略コースでは、取得目標資格の一つに『販売士2級』を設定しています。販売士2級(日本商工会議所)は、流通・小売業における高度な専門知識を身につけ、店舗・売場を包括的にマネジメントする人材を目指す資格です。
3年生のコース科目「販売管理・流通」で、資格取得をサポートしています。授業に加えて、大学のオンデマンド学修ツール「Blackboard@Tamagawa」を活用しました。一部の授業は予習復習用のオンライン配信を行いました。また、予想問題を配信し、自習を促しました。
授業風景
-
その結果、2025年7月30日時点で48名(科目受講者の90%以上)が合格しました。
本科目では、例年80%程度の合格率を達成していますが、合格率が90%を超えたのは今年度が初めてです。これから試験を受ける後輩のために、合格した学生が受験のアドバイスをしてくれました。
勉強方法
- 基本的なことは、授業のスライドで確認をしていました。予想問題を何度も解き、試験に臨みました
- 予習課題はもちろんのこと、授業の内容の整理、授業中の小テストを繰り返し解くことが合格につながりました
- 陳列などの内容については、実際にスーパーやドラッグストアに足を運び、現場を見ることでイメージが湧きました
- 法律など紛らわしい所、覚えにくい所は自分なりにノートに書いて理解しました
後輩へのメッセージ
- 先生が口酸っぱく言っている、「自身で店舗へ行って実際に体感して」は結構大事です
- これまで受講したマーケティング戦略、経営学、会計学などで勉強したことが教科書に載っていることもありました。日々の授業を理解しておくことで勉強は楽になると思います
- 授業をしっかりと受けて、友達が受かったから受かるなどの根拠のない自信は捨てて、ひたすら勉強して勉強したという自信を持てば受かると思います
- 電車内でも見ることができるサイズのノートを作ってみると、隙間時間に簡単な復習ができます