• 卒業公演・卒業制作展特設サイト
  • 学べることガイド
  • 玉川大学入試Navi

地域創生プロジェクト受講生たちが「ゆうゆう版画美術館まつり」に参加しました。

2024.11.05

US科目「地域創生プロジェクトC/D」(ミュージアムプロジェクト)では、昨年度に続き、版画美術館・版画美術館友の会共催「ゆうゆう版画美術館まつり」に参加いたしました。

タイトルデザイン:内山留那(芸術学部アート・デザイン学科3年)

企画テーマ 『なかまをふやそう わいわい山』

町田市立国際版画美術館のある芹ヶ谷公園には、沢山の自然があります。その自然を使ったスタンプによって、ArtとNatureの共生を目指す参加型アート企画。あなたの手で、新たな物語を見つけましょう。(ポスター裏面の催事説明文より)‬‬‬‬

企画概要 「ワークショップ × 展示体験型作品」

「ゆうゆう版画美術館まつり」にて、学生たちが市民参加型ワークショップを実施し、参加者らと共に展示体験型作品の制作・展示を行いました。ワークショップでは、参加者らが自ら制作した版画作品を、町田の自然を象徴化した山型のオブジェへ貼り付け、展示していきました。そのプロセスを通して、動物・植物・人間が共生する新しい町田の姿を創り出していけたのではないでしょうか。‬‬‬‬

日時

2024年10月26日(土)、10月27日(日)10:00-16:00(「ゆうゆう版画美術館まつり」日程内)

会場

町田市立国際版画美術館前庭(「ゆうゆう版画美術館まつり」会場内)

主催

玉川大学授業「地域創生プロジェクト(ミュージアムプロジェクト)2024」受講生及び教員

参加学生 21名

芸術学部アート・デザイン学科:
五十崎夢菜、熊﨑怜、成瀬元將、尾留川百香、細谷和史、森本暁羽、新井つきか、石井康太、大久保瑚渚、山下紗幸、三谷真広、内山留那、冨澤成教、須藤翠、後藤妃奈乃

芸術学部音楽学科:
小林里佳、塩川陸

農学部生産農学科:
堀内恒史朗、岩本舜助、小川眞理

経営学部国際経営学科:
中山太陽

学生たちによるアートプロジェクトの企画プレゼンテーション(9月2日、町田市立国際版画美術館)

担当教員

児玉沙矢華(芸術学部アート・デザイン学科 講師)
博多哲也(芸術学部アート・デザイン学科 講師)