研究室ガイド

教育学部乳幼児発達学科、学生の「防火防災標語」が優秀賞を受賞!~防災を考える機会に~

2025.03.28


写真:3月12日 町田消防署にて

令和6年度東京消防庁「防火防災標語」の募集において、教育学部乳幼児発達学科2年畠中美優花さんの作品が優秀賞に選ばれました。

「訓練が 自分を守る 第一歩」

現在、畠中さんは保育者を目指し勉強しています。自分を守ることができないと、子どもたちの命を守ることができないことから、この標語が思いついたそうです。

以下、畠中さんのコメント

災害時、自分自身が慌てず、しっかりとした指示や行動を取らなければ子どもたちを不安にさせてしまったり、避難が遅れてしまったりなど、2次災害へと繋がってしまいます。そのため、日々の避難訓練、応急救護をしっかりと学び適確な判断ができるようになりたいと思います。

この度、「優秀賞」をいただきとても嬉しく思います。消防署で行われた表彰式後、日々の消防訓練や学校・企業との取り組みについて、消防署のみなさまに教えていただきました。初めて町田消防署に訪問しましたが大変貴重な経験になりました。

大学では避難訓練やAEDの使用方法などを学ぶ機会はありましたが、保育現場での保育者の動きなど実践的なことを学ぶ機会がないため、今後は火災や災害が起きた際、保育者の行動や意識する点など、防火防災の知識や理解を深めていきたいと考えています。


「子どもの健康と安全」担当:仁藤喜久子

〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
Tel:042-739-8111(代表)

玉川大学入試ナビ

ページトップへ