教育学を学び卒業(学士の学位を取得)
を目指す
概要
教育学・幼稚園・小学校・社会・公民・地理歴史の中から一つのコースを選択し、特に教員免許状や資格の取得は目的とせず、教育学を幅広く学修し、卒業を目指します。
幼稚園・小学校・社会・公民・地理歴史コースを選択した場合は、各教員免許状取得のための科目を中心に学修しますが、教育実習・介護等の体験は不要です。
コース説明
教育学/幼稚園/小学校/社会/公民/地理歴史いずれのコースも教員免許状・資格の取得はできません。
高等学校卒業 | 正科生1年次に入学、4年間在学し、所定の単位を修得することで卒業できます。 |
---|---|
短期大学卒業 | 正科生3年次に編入学、2年間在学し、所定の単位を修得することで卒業できます。 |
大学卒業 | 正科生3年次に編入学、2年間在学し、所定の単位を修得することで卒業できます。 |
チェックポイント
- 1、表中「高等学校卒業」には、中等教育学校卒業者、大学入学資格所有者(高等学校卒業程度認定試験合格者等)を含みます。
- 2、高等学校卒業後に、各種学校・専修学校(専門課程)・文部科学省指定の教員養成所を卒業した方は「高等学校卒業」に準じます。
- 3、省庁所管の大学校を卒業した方は「高等学校卒業」に準じます。
- 4、高等専門学校(5年制)を卒業した方は3年次編入学となりますが、本学の卒業を必要とするコースになります。
-
5、大学・短期大学中退の方は在学期間と修得単位数によって入学年次が決定します。
大学中退 1年未満の在学または30単位以下修得の方 ⇒ 1年次 1年以上の在学で31~61単位の修得の方 ⇒ 2年次 2年以上の在学で62単位以上の修得の方 ⇒ 3年次 短期大学中退 1年次 - 6、海外の大学・短期大学を卒業した方は、提出される書類をもって個々に審査を行い、入学年次を決定します。入学年次によらず、本学の卒業を必要とするコースになります。
教員免許状の1種、2種とは?
必要な科目単位と基礎資格(最終学歴)が異なります。
2種 |
1種免許状に必要な科目単位のうちの一部科目単位を修得することにより取得できます。 大学卒業、短期大学卒業、大学2年以上在学資格等の基礎資格が必要です。 |
---|---|
1種 |
2種より必要科目単位も多く、上級の免許状です。 大学卒業の基礎資格が必要です。 |
公立学校の教員採用試験ではどちらの教員免許状でも受験可能です。ただし、教育職員免許法では2種免許状で教職についた教員に対して、1種免許状の取得努力義務が定められています。
本学の正科生では、全ての教員免許状について1種免許状取得のコースとなりますが、所定の単位を修得すると2種免許状の取得が可能です。
正科生入学資格
正科生の入学年次・入学資格は以下のとおりです。入学資格欄を参照し、入学年次を確認してください。 大学卒業者や短期大学卒業者は3年次編入学ができます。
- ※大学退学者、短期大学退学者は、在学年数と修得単位数により、入学年次が決まります。
- ※海外の大学・短期大学を卒業した方は、証明書等の提出をもって個々に審査を行い、入学年次を決定します。なお、入学年次によらず、本学の卒業を必要とするコースへの入学となります。
入学年次 | 入学資格 |
---|---|
正科生1年次入学生 |
〔注意〕高等学校または中等教育学校卒業後に専門学校(専修学校等)・文部科学省指定の教育養成所、省庁所管の大学校を卒業した方も高等学校または中等教育学校卒業が入学資格と成ります。 |
正科生2年次編入学生 |
|
正科生3年次編入学生 |
|