2022.6.24
この度Tamagawa Art Gallery Projectsでは、2022年春学期に芸術学部でアーティスト・イン・レジデンスとして招聘しているフランスからのアーティスト、パスカル・ウェーバー(Pascale Weber)氏の成果発表展「a thousand other worlds」を開催致します。展覧会の最終日には、尺八奏者のクレアシオン桂(Katsura CreaSion)さんと篠笛奏者の朱鷺たたら(Tatara Toki)さんをお迎えし、全学部から募集する学生有志とともに、パフォーマンスを行います。
2022年7月9日(土)-19日(火) 11:00-19:00
※日曜休み、土曜はアポイントメントのみ
玉川大学 STREAM Hall 2019 200Aスクエア
(東京都町田市玉川学園6-1-1 小田急線「玉川学園前」駅より徒歩10分)
入場無料
パリ第1パンテオン・ソルボンヌ大学芸術学部、パスカル・ウェーバー(Pascale Weber)准教授は、パフォーマンス、癒し、エコロジーとシャーマニズムなどをテーマに、フランスを拠点に、イギリス、カナダ、ブラジル等で研究と制作活動を行ってきました。
展覧会「a thousand other worlds」では、玉川大学で制作したガラス、陶芸、日本画のドローイングなどを展示いたします。制作された作品は、最終日19日(火)に行われるパフォーマンスで使用されます。
日時:7月11日(月) 17:00-18:00 展示会場
日時:7月19日(火) 17:00- 展示会場からスタート
出演者:
Pascale Weber(パスカル・ウェーバー)
クレアシオン桂(Katsura CreaSion)/ 尺八奏者
朱鷺たたら(Tatara Toki)/ 篠笛
リー ジョナサン F / 打楽器
学生有志(芸術学部、農学部、ほか)
〔お問い合わせ〕
042-739-8119 / ae.art[a]art.tamagawa.ac.jp(担当:工藤)※[a]を@に変更
〔TAG(=Tamagawa Art Gallery Projects)とは〕
玉川大学芸術学部の教員と学生が中心になって企画・運営する、主として 美術分野に関するさまざまなプロジェクトの総称です。
〔企画・運営〕
玉川大学芸術学部(http://www.tamagawa.ac.jp/college_of_arts/)
〔助成〕 2022年度芸術学部共同研究「媒体としての空間:大学内オルタナティブ・スペースの運営による、実践的な芸術教育に関する継続研究」