先輩から後輩へと引き継がれる、キャリア教育のネットワーク
大学の1、2年次には、自分が将来何をしたいのか、どのような職に就けばよいのか、漠然とした不安を抱えた学生が多くみられます。文学部国語教育学科では、大学卒業後の職業選択を自己実現のプロセスと位置づけ、実社会を展望した意識形成をはかるキャリア教育が実施されています。この枠組みの中で今回、1、2年生自身が進行計画を担い、4年生の進路決定者を囲んで、キャリア形成の理想と現実を考えるシンポジウムが開催されました。後輩の不安と悩みに対し、先輩たちは自身の体験を踏まえつつ、親身になって応えてくれていました。その中では、大学側のキャリアサポートの活用法や、教員採用試験と就職活動の両立法などの具体的ノウハウから、どのように進路を決めたのか、仕事に対する理想と現実のギャップの乗り越え方にいたるまで、様々な話題が飛び交いました。後輩たちにとっては、ひとりひとりが今後どのように大学生活を過ごしていくのかを真剣に考える大きなきっかけになったようです。