将来の夢を見据えて!多彩な履修モデルで幅広く活躍
観光は産業のすそ野が広く、さまざまな産業が観光とかかわっています。観光に携わる人の活躍の場はさらに広がり、それだけに学ぶ分野も多岐にわたります。
観光学部では、観光を通して社会や企業に貢献できるグローバル人材を育成するため、3つのキャリアプランをイメージした履修モデルとキャリア支援を整えています。
学生それぞれの夢を見据えた3つの履修モデル
-
- 観光ビジネスモデル
- 新たな“観光ビジネス”をつくりだす
- 高度化・多様化する観光旅行者の要望やニーズを的確に捉えた新しい観光ビジネスモデルを生み出し、観光産業に関するマネジメントができる人材を育てます。
-
ゼミ例
アカデミックな理論を用いたホテル企業への課題解決提案(根木 良友教授)
座学での研究対象ホテルの基礎研究と現地での2泊3日の宿泊研修を行い、現実に企業で起こっている諸課題を明確化します。そうした課題をマーケティング・人事・会計分野のアカデミックな理論を用いて紐解き、最終報告としてホテル総支配人に対して解決策の提案を行います。
-
Pick Up
新卒採用に関する総支配人への提案
ホテル就活経験者へのアンケート解析結果を基に、デジタルネイティブ世代への効果的な魅力訴求や辞退率低減方法を提案しました。
-
- 観光による地域活性化モデル
- 観光で日本各地を元気にする
- 観光のアプローチから愛着ある地域社会の実現を促進し、観光による地域づくりや街おこしなど、地域の活性化や雇用機会の増大などに貢献できる人材を育てます。
-
ゼミ例
「持続可能な観光地域づくり」を研究
(谷脇茂樹教授)自治体やDMOの協力のもと、フィールド調査を通して地域の課題を分析し、その解決に向けた具体策を提言しています。調査結果は観光関連の学会でも発表し、分析力、課題解決力を養うことで、地域経済社会の発展に貢献できる広い視野と情熱を持った学生を育てています。
-
Pick Up
インバウンド向けモニターツアーを実施
三浦市と連携し、地域資源の魅力を創造し、滞在型旅行商品づくりに挑戦しました。
-
- 観光による国際交流モデル
- 国・文化の相互理解を通して世界を結ぶ
- 国と国、異文化間の相互理解に貢献するとともに、外貨獲得やさまざまな産業振興などの経済効果も高い観光を通して、国際交流の進展に寄与する人材を育てます。
-
ゼミ例
ASEAN地域の国々と日本の関係の考察(佐々木弘志講師)
ASEANに焦点をあて社会問題やその解決に向けた日本等の国際協力と日本を含む国際社会との今後の関係について研究を進めています。今後、国際的な影響力がさらに増加すると想定されるASEAN の国々を理解し、フィールドワークで実際に現地を訪れ経済成長や異文化に触れることで、広く多角的にものごとを捉える力を養います。
-
Pick Up
ベトナムでの現地調査
ホーチミン、ダナン、ホイアンを訪問し日本のODA 関連施設の視察や現地の学生と交流を行いました。
卒業後、羽ばたくフィールドは多様な分野に広がります
可能性が広がる!将来の活躍フィールド
観光学部の学びで修得する異文化理解と英語によるコミュニケーション能力は、観光産業だけでなく、多くの業界で求められています。玉川大学独自の「全人教育」はこれまでも各界から高い評価を得ていることもあり、卒業生はツーリズム産業を中心に広範な分野での活躍が期待されています。
- 主な就職先(2025年卒業生 観光学部の実績)
運輸業
AIRDO(1人)/ANAエアポートサービス(1人)/ANA成田エアポートサービス(1人)/JALSKY(3人)/全日本空輸(4人)
旅行・サービス業
エイチ・アイ・エス(2人)/ANAあきんど(2人)/JTB(2人)/JTBコミュニケ―ションデザイン(1人)/ドリームワールド(1人)/日新航空サービス(1人)/名鉄観光サービス(1人)/近鉄HPパートナーズ(1人)/JALマイレージバンク(1人)/羽田空港サービスグループ(1人)
宿泊業
小田原ヒルトン(1人)/ニューオータニ(1人)/ハイアットリージェンシー箱根(1人)/ハイアットリージェンシー横浜(1人)/ANAインターコンチネンタルホテル東京(1人)/パレスホテル(1人)/藤田観光(1人)/Hotel Okura Amsterdam B.V.(1人)/ホテルオークラ東京(1人)/三田ホールディング ウェスティンホテル東京(1人)/三井不動産リゾートマネジメント ブルガリホテル東京(2人)/その他(6人)
学生それぞれの将来を見据えて、
入学後からの4年間を完全サポート
キャリアセンターでは、4年間にわたり学生のキャリアづくりと就職活動をサポート。企業の採用計画や求人の情報提供をはじめ、就職ガイダンス、学内企業説明会、公務員教養試験対策講座など、各学年に合わせてさまざまな就職サポートプログラムを実施。さらに、キャリアカウンセラーの資格を持つスタッフによる個別面談では、学生一人ひとりに寄り添ったきめ細かな支援をしています。