田淵俊人のホームページ
  • 研究テーマ一覧
  • 花菖蒲図鑑
    更新日 2025年5月19日

  • ノハナショウブ
  • 玉川学園の野鳥
  • 相模原市緑区の野鳥
  • 社会活動
  • プレスリリース
  • 教育研究活動
  • 卒業研究テーマ
  • 玉川大学収穫祭
  • 学会
  • 論文
  • 書籍紹介
  • プロフィール
  • リンク
  • トップページ
  • 農学部オフィシャルサイト
  • 玉川大学・学園総合サイト

社会活動 地域の方々と研究を通してあたたかい交流

神代植物公園で、「花菖蒲の歴史と品種」について、一般の方々や、現地で栽培管理をされている方々に講演を行いました。

調布市にある東京都立神代植物公園で、花菖蒲に興味のある方々を対象にした「花菖蒲の歴史と品種」の講演を行いました。神代植物公園は、東京の街路樹などを育てるための苗圃だったこともあり、園内はバラ園、ツツジ園、ウメ園、ハギ園などの他に、大きな温室も保有し年間を通じて様々な花を観賞することが出来ます。約2年ぶりの講演でしたが、パワーポイントの枚数が100枚近くになりましたが、花菖蒲の種類、観賞の仕方、栽培方法から、民俗学的、分子生物学的な新知見の話まで、幅広い話をしました。

写真

写真

栽培スタッフの皆さんの力作の花菖蒲です。約3年かけて栽培したそうですが、見事に開花していました。

写真
2022年6月12日


▲TOP

当サイトの全ての文章・写真・図版の無断転載を禁じます。
個人情報保護 | 著作権・リンク | このサイトについて
Copyright (C) Tamagawa Academy & University 1996- All Rights Reserved.