研究室ガイド

玉川大学 入試Navi

玉川大学 農学部

地元で聞ける!玉川大学説明会<ジモキケ>
詳細、お申込はバナーをクリック ↑
玉川大学のキャンパスへ来てみませんか?
詳細、お申込はバナーをクリック ↑
  • 生産農学科
  • 環境農学科
  • 先端食農学科
  • 生産農学科理科教員養成プログラム

NEWS

ニュース一覧へ

大学案内パンフレット(農学部抜粋)

大学案内パンフレット(農学部抜粋)

学部学科案内パンフレット(農学部作成)

学部学科案内パンフレット

資料請求はこちら

生産農学科

生産農学科の詳細へ

生産農学科

環境農学科

環境農学科の詳細へ

環境農学科

先端食農学科

先端食農学科の詳細へ

先端食農学科

生産農学科 理科教員養成プログラム

理科教員養成プログラムの詳細へ

生産農学科 理科教員養成プログラム

- 農学部の教育・研究フィールド - 間近で“実物”に触れて学ぶ

  • 玉川キャンパス
  • 箱根自然観察林
  • 北海道弟子屈農場
  • 鹿児島南さつま久志農場
  • カナダ ナナイモ校地

安定した高い就職率

就職率=内定者数÷就職希望者数で算出

生産農学科

2022年3月卒業生実績

生産農学科

過去5年間の就職率

生産農学科

※2018年~2020年:生物資源学科卒業生実績

主な就職先

  • 塩野義製薬
  • 中外製薬
  • 持田製薬
  • ゼリア新薬
  • 丸和バイオケミカル
  • 協友アグリ株式会社
  • 日本食研ホールディングス
  • 日本ハム
  • タカナシ乳業
  • 秋本食品
  • 株式会社蜂蜜工房
  • タキイ種苗株式会社
  • 嶋屋種苗株式会社
  • 有限会社中澤農園
  • ヤンマー
  • 株式会社北海道クボタ
  • 横浜丸中青果株式会社
  • JA全農長野
  • 東京荏原青果
  • 群馬県庁
  • 茨城県庁

理科教員養成プログラム
小学校教諭(全科、理科専科)、中学教諭(理科)、高校教諭(理科、農業)としての主な就職先

  • 東京都教育委員会
  • 神奈川県教育委員会
  • 千葉県教育委員会
  • 茨城県教育委員会
  • 新潟県教育委員会
  • 山形県教育委員会 等
環境農学科

2022年3月卒業生実績

環境農学科

過去5年間の就職率

環境農学科

※2018年~2020年:生物環境システム学科卒業生実績

主な就職先

  • 農業法人深作農園(有)
  • 院庄林業株式会社
  • 生駒植木株式会社
  • 山崎製パン株式会社
  • 敷島製パン
  • シャトレーゼ
  • プライムデリカ
  • マリンフーズ
  • 公益財団法人埼玉県学校給食会
  • イオンリテール株式会社
  • 株式会社京樽
  • 東京千住青果
  • ドール
  • 日本食研ホールディングス
  • ジャパンビバレッジホールディングス
  • スターバックスコーヒージャパン
  • 生活協同組合コープみらい
  • 東京キリンビバレッジサービス
  • 相模鉄道
  • 清水建設株式会社
  • JALスカイ
  • 日立システムズパワーサービス
  • クボタアグリサービス
  • JA(相模原市・東京みらい・会津よつば 他)
  • 新潟市役所
  • 愛媛県庁
  • 埼玉県庁
  • 小田原市役所
先端食農学科

2022年3月卒業生実績

先端食農学科

過去5年間の就職率

先端食農学科

※2018年~2020年:生命化学科卒業生実績

主な就職先

  • 伊藤園
  • 紀文食品
  • キユーピー
  • 東ハト
  • 明治
  • 丸大食品
  • 協同乳業
  • 敷島製パン
  • フジパングループ本社
  • 日本ハムファクトリー
  • 米久
  • 明治屋
  • あきんどスシロー
  • シャトレーゼ
  • プライムデリカ
  • 伊藤忠食品
  • イオンリテール
  • オーケー
  • 東和薬品
  • 全国農業協同組合連合会 茨城県本部(JA全農茨城)
  • セレサ川崎農業協同組合(JAセレサ川崎)
  • 横浜農業協同組合
  • 全国酪農業協同組合連合会
  • 東京中央農業協同組合
  • 特別区人事委員会
  • 厚木市役所
  • 山梨県警察本部

さらなる研究の高みへ大学院進学

さらなる研究の高みへ大学院進学

大学院農学研究科 資源生物学専攻(修士課程・博士課程後期)

本研究科は、資源生物学という視点に立脚して生物生産を向上させ、生産物の利用を通じて私たちの生活を豊かにし、自然との調和をはかりながら、未来に向けた生物資源の開発・利用をめざして研究を行っています。修士課程には、4つの研究分野を設置しています。加えて、本学に設置されている学術研究所、脳科学研究所で研究を行うことが可能です。

  • 植物微生物機能科学
  • 動物昆虫機能科学
  • 生態地球環境科学
  • 応用食品科学

大学院について詳しくはこちらから