玉川大学農学部教授 田淵俊人
  • 研究テーマ一覧
  • 花菖蒲図鑑
  • 更新日 2023年1月10日

  • ノハナショウブ
  • 社会活動
  • 教育研究活動
  • 卒業研究テーマ
  • 玉川大学収穫祭
  • 学会
  • 論文
  • 書籍紹介
  • プロフィール
  • リンク
  • トップページ
  • 農学部オフィシャルサイト
  • 玉川大学農学部
  • 玉川大学・学園総合サイト

花菖蒲の魅力に迫る!

TOP > 研究テーマ02「花菖蒲」 > 02-3. 機能性を探ってみよう! - 日本各地のノハナショウブ

花菖蒲は日本各地に自生するノハナショウブより育成された

日本各地のノハナショウブ

自生地保護のため場所は掲載していません。

写真クリックすると図鑑が表示されます。



日和田四英

北の麗人

北野天使
 
02-3.ノハナショウブの有する機能性を探ってみよう! 目次
  • 現在この記事です日本各地のノハナショウブ
  • ノハナショウブを使って卒業研究を行った学生の声
  • アヤメ、カキツバタ、花菖蒲はどうやって見分けるの?
  • 花菖蒲の花の構造はどうなっているんだろう?
  • 英数とは何?花の咲き方はどうなっているの?
  • 菖蒲には、花の形(花容「かよう」)によっていくつかの系に分類できます。
  • 青い色の花菖蒲にチャレンジ!
  • 水田雑草と呼ばれた植物の今後
  • 研究テーマ02:日本伝統の園芸植物「花菖蒲」の魅力に迫る!に戻る

▲TOP

当サイトの全ての文章・写真・図版の無断転載を禁じます。
個人情報保護 | 著作権・リンク | このサイトについて
Copyright (C) Tamagawa Academy & University 1996- All Rights Reserved.