急速に進むグローバル化や新興国の成長などによって、
私たちを取り巻く経済環境は大きく変わりつつあります。
時代の転換期ともいえる今、ビジネスシーンで活躍するために必要なのは、
国際感覚や英語力の修得ばかりではありません。
重要なのはグローバルスタンダードで考え行動する能力。
すなわち世界標準の経営学をダイレクトに英語で理解し、
その思考レベルから生み出される実践能力です。
経営学部では、こうした時代の要請に応えて、
玉川大学の教育理念である「全人教育」を基盤に、
グローバルな思考力と活気にあふれた次世代のビジネスリーダーを育てます。
News
- 2022.06.30
- クリアファイル制作プロジェクト2022
- 2022.05.24
- 経営学部長講話
- 2022.04.18
- 経営学部学長講話
- 2022.04.06
- 令和4年度(2022年度)入学式ならびに新入生ガイダンス
- 2022.03.25
- 大学卒業式ならびに学位記授与式
- 2022.03.10
- 2021年度就職活動体験談
- 2022.02.07
- 「Ambassador's Youth Council」国際プログラム 体験談
学部MISSION
- グローバル社会で活躍するビジネスリーダーを育成
- 次世代を担うビジネスリーダーに求められているのは、チームの中での自らの役割に対する明確なビジョンと責任感。仲間とともに問題解決に積極的に取り組み、組織的に知識を創造していかなければなりません。そこで経営学部では、教育においてめざすべき具体像として6つの使命を定め、これらを実現する人材を育成します。
-
-
MISSION01
協力による
問題解決によって、
企業経営を主導できる -
MISSION02
社会のあり方に対し、
ビジョンを持つ -
MISSION03
倫理に基づいて、
信頼できる企業市民としての
企業活動を実現できる -
MISSION04
グローバル・ローカル
双方の視点を持つ -
MISSION05
起業家精神を持って、
広く社会へ貢献できる -
MISSION06
自然環境を尊重し、
企業と社会の持続的成長を
実現できる
-
- Dual Language Program
-
グローバルビジネス・リーダーに求められる、
英語による「アカデミックスキルズ」「専門分野の知識」「批判的思考力」「創造的アイディアの構築と発信」を総合的に養成する、玉川大学経営学部のコアプログラムとして、3コース全てに取り入れています。
少人数制の3コース
-
グローバルな視点を持った経営センスと英語力を培い、
世界で活躍できる人材になりたい!グローバルビジネスコース
経営学部 国際経営学科
グローバルビジネスコース 3年 ※取材当時
坂本有翼さん -
英語と日本語で国際会計基準を学び、
会計のプロフェッショナルとして貢献したい!国際会計コース
経営学部 国際経営学科
国際会計コース 3年 ※取材当時
福海茉子さん -
常に社会の流行や競合他社の分析をし、
商品開発やマーケティングの仕事に携わりたい!マーケティング戦略コース
経営学部 国際経営学科
マーケティング戦略コース 3年 ※取材当時
秋山 遼詞さん
- 国際会計人養成プログラム
- 金融・ファイナンスに強い「国際会計人」を育成する国際会計コースは、国内では玉川大学にしかありません。1年次から会計学を専門英語で学修し、さらに「ビジネスの言語」と言われる簿記をしっかりと身につけます。2年次からは世界標準の教科書を用いて、日本語と英語による専門的な学修が本格的に始まります。
- 国際会計コースについて
サポート体制
Support
1
学びのサポート
-
学修支援
授業以外でも専任スタッフが学生の自律的な学修をサポート
Support
2
+αのサポート
-
インターン
シップ実際に企業で就業体験することで知識を深め、自身のキャリアに役立てる
-
海外留学・
海外研修世界を舞台に活躍するために多彩な国際教育プログラムを展開