
本学の教育理念に共感し、
自己の学修を高めるために主体的に行動できる、
学修意欲の高い学生、
多様性を認め合い、目的意識を高くもった学生を望みます。
リベラルアーツ学科では
異なる意見や文化を持つ人と協働できる幅広い教養を有した人材、
特にグローバル化した世界と
現代日本の姿を様々な視点を通して理解し、
自ら問題を設定し、
その問題解決に貢献できる 高い思考力と
論理力を持った学生の育成を目的としています。

推進力を養う
専攻期では、学内に加えオフキャンパス・スタディーズの体験を生かし、社会貢献を意識しながら各自の専攻分野のプロジェクトを推進します。また、さまざまな演習科目で学んだ研究手法を応用し、卒業論文や卒業制作などのリベラルアーツプロジェクトに取り組みます。
新規道の計画の住宅地における交通環境調査
フィールドリサーチ

実践力を養う
発展期では、多様な演習科目を受講し、学習トピックに取り組みます。また、他7学部で開講されている専門基礎科目を履修することができます。オフキャンパス・スタディーズ(海外留学・国内外の企業インターンシップなど)の体験的学習への参加が選択可能です。
社会・地域で学ぶ実践力
インターンシップ

構想力を養う
導入期では、日本語・英語のコミュニケーション能力と、情報処理スキル、プレゼンテーションスキルの育成に力点をおき、さまざまなメジャーの基礎科目を複数学修します。
情報収集や研究を推し進める力をつける体験型学習
フレッシュマン・プロジェクト



News
-
2020.12.18
受験合格者の方へ 入学前課題についての情報を掲載しました
-
2020.09.17
Webオープンキャンパス特設サイトで学科ガイダンス動画を配信中!
-
2020.09.17
TAMAGAWA WEB体験授業フェアにて学科の動画配信中!
-
2020.04.01
「VOICE」に令和元年度卒業生からのメッセージと活躍する卒業生のインタビューを掲載しました。
-
2020.02.06
市民協働フェスティバル「まちカフェ!」に、太田ゼミ生が陸前高田の物産展を出店
-
2020.01.24
リベラルアーツ学部・学術研究所共催「2019日本語学習支援者養成講座」のお知らせ
-
2020.01.23
太田美帆ゼミ「陸前高田の味力プロジェクト」が朝日新聞(多摩版2020年1月21日)に紹介されました
-
2020.01.14
1/21(火)~24(金)期間限定&日替わりメニュー提供!:太田ゼミ「陸前高田の味力プロジェクト」開催のお知らせ
-
2020.01.14
「VOICE」2014年卒業生 日本語教員 鈴木朝子さんのメッセージを掲載しました。
-
2019.11.13
【動画付き】夢ナビトーク 下村 恭広 准教授「社会学で分かること」