避難訓練と消火訓練
いつ、何が起こるか、これは誰にもわかりません。普段から備えておくことが大切です。
玉川大学では地震や火事を想定した避難訓練を全学一斉で行なっており、今年の環境農学科の1年生は、農場実習の最中に地震が発生した想定で訓練が行われ、授業担当教員と安全な避難方法や一次避難場所の確認を行いました。
また、4年生ともなると卒業研究で引火しやすいガスや試薬を使う機会も増えてきます。そこで、農学部では4年生以上を対象に消火訓練も行なっています。火事を見つけた時の初動、避難の仕方、そして初期消火についてを学びます。



