研究室ガイド

玉川大学 入試Navi

学びの特徴

環境農学科では、国際的・地域的な視野をもち、さまざまな側面から課題を捉え、解決に向け行動できる力を養うことを目的にしています。そのために、農業や人間社会、それらを支える自然や生態系、地球環境などについて深く学修します。

これらのことを考えるには、世界に目を向けつつ、身近な地域のことも理解すること、すなわち国際性と地域性をあわせ持つセンスが必要とされます。国際社会で活躍できる人材育成のために、環境農学科では英語力を高めることも含めたユニークなカリキュラムを用意しています。

環境農学科 4つの魅力

1実践的・体験型の
学修が豊富!!

環境農学科では講義以外に、農場での実習や学外研修など、現場で実際に手や体を動かす、実践的・体験型の学修に力を入れています。本学の国内各施設での実習・研修、および海外留学プログラムでは、様々な自然環境と生態系、国・地域によって異なる農林水産業などに触れ、生態系や農業と人間社会の関係を体系的に学ぶことができます。

2学んだ成果を
「伝える力」が身につく!

環境農学科の実習や実験・演習科目では、みんなの前で発表(プレゼンテーション)する機会を多く設けています。現在、そして未来の自然環境、および農林水産業に関わる疑問や課題に向き合い、自主的に情報を収集・分析する技術や能力を磨いて、得られた情報や知識を適切に解釈し、第三者にわかりやすく伝える力を身につけます。

3さまざまな地域や国の持続可能な発展や環境保全に貢献できる!

現在、持続可能な発展や環境保全への意識の高まりから、これらに関する知識と問題解決能力を持つ人材が世界的に広く求められています。環境農学科では、これらの基礎知識や専門的な知識・技能を実践的学修をとおして身につけるだけでなく、卒業研究に深く取り組む中で問題発見・解決能力を鍛え、さまざまな地域や国での持続可能な発展や環境保全に貢献できる能力を育みます。

4英語科目が充実!
英語力が着実に身に付く!

環境農学科では国際社会の一員としての基本的な英語力を身につけることに力を入れています。1年生では留学を充実させるために求められる基礎的な英語を、約4ヶ月間の留学では実践的な英語力を伸ばします。さらに帰国後は英語を使用しながら、環境農学科で学んだ知識や実体験を振り返るとともに、専門知識を深めていきます。また、さまざまな国や地域の人々との交流から協調性やコミュニケーション能力も高めます。

4年間の学び 主な開講科目

※一部変更になる可能性があります。
画像をクリックすると、pdfが表示されます。

4年間で着実に英語力を伸ばす

海外留学開始の条件はTOEIC® L&R 400点以上

環境農学科の海外留学では語学とともに、環境、自然、農業などの専門分野も学びます。留学先でも効果的に学修できるよう、最低限の語学力としてTOEIC® L&R 400点以上の留学開始条件を設けています。

玉川大学開講の英語学修のためのELFプログラムに加え、1年次には環境農学科開講のTOEIC対策を中心とした授業を受講し、2年次の留学に備えてTOEIC® L&R 400点以上の取得を目指します。

卒業前までにTOEIC® L&R 600点以上

1年次の英語学修を基礎に、2年次にはホームステイを含む海外留学、3年次には留学成果の振り返りとなる英語開講科目を通して、国際社会に通用する基礎的、実用的な英語力を着実に身につけます。

環境農学科の卒業要件の一つである「TOEIC® L&R 600点以上」を達成することで、社会で認められる基礎的な英語運用力を獲得できます。

充実した英語開講科目

※科目名称は変更になる場合があります。

高度な知識と技術を身に付ける専門領域研究

3年生後半より「生態系科学領域」「持続的農学領域」のどちらかに所属します。4年生からは専門分野に分かれ卒業研究を進めながら、より高度な知識と技術を身に付けます。

学びのキーワード

  • 生態系の連続性
  • 物質循環
  • 土壌生物
  • 里山生態系
  • 野生生物の保護管理
  • 環境リモートセンシング
  • 環境保全型農業
  • 植物生理生態
  • 繁殖学
  • 絶滅危惧種
  • 国際協力
  • 作物栽培技術

就職進学先・資格

過去4年間の卒業生実績

環境農学科

過去4年間の就職率

環境農学科

主な就職先

  • 株式会社環境管理センター
  • 株式会社シャトレーゼ
  • 共立製薬株式会社
  • 株式会社大田花き
  • 公益財団法人埼玉県学校給食会
  • 清水建設株式会社
  • 山崎製パン株式会社
  • 株式会社雪国まいたけ
  • イオンリテール株式会社
  • 株式会社京樽
  • UTコンストラクション株式会社
  • 町田市農業協同組合(JA町田市)
  • 株式会社伊藤園
  • 平松畜産株式会社
  • 株式会社ユニバーサル園芸社
  • 株式会社那須環境技術センター
  • ユニフルーティージャパン
  • 岐阜日産自動車株式会社
  • 東一川崎中央青果株式会社
  • 生活協同組合ユーコープ
  • 全国農業協同組合連合会 茨城県本部(JA全農いばらき)
  • 大内山酪農農業組合
  • 住友林業緑化株式会社
  • 応用地質株式会社
  • 玉川村役場
  • 埼玉県庁
  • 小田原市役所

大学院進学実績

  • 玉川大学
  • 鹿児島大学
  • 静岡大学
  • 千葉大学
  • 茨城大学

めざす分野・職業

  • ⾷品関連企業
  • 卸売・小売業
  • 造園・緑地管理
  • 環境衛⽣
  • 農業技術者・農業関連企業
  • 公務員
  • 建設コンサルタント
  • JA
  • ⼤学院への進学

免許・資格取得

  • 環境再生医(初級)
  • 学芸員
  • TAPリーダー
  • 刈払機の安全衛⽣講習

※履修状況により、取得可能な資格が異なります。