研究室ガイド

玉川大学 入試Navi

卒業研究紹介

2022年度卒業の持続的農学領域の卒業生による研究紹介です(石川 晃士 教授指導)

国産メープルシロップ事業が秩父の放棄林減少に及ぼす効果と展望
-秩父市株式会社TAP&SAPを事例として-

近年、日本の林業では、木材生産での収益低下による放棄林増加が問題視されるようになってきている。埼玉県は環境税の活用による森林整備に焦点を当てた対策を講じているものの、これまで放棄林減少には大きく効果が見られていない。しかし、一方で埼玉県秩父市では民間企業と連携した樹木の副産物を活用した新たな林業としての取組が注目を浴びている。そこで、本研究では新たな林業としての樹液事業の取組が、放棄林減少にどの程度効果が出ているかを明らかにすることを目的とし、関係機関へのヒアリング調査を実施した。その結果、対象森林において放棄林が減少していることが明らかとなったことから、同事業が全国で拡大することで、日本で問題となっている放棄林増加を解決すると結論付けた。

樹液採収の様子(右)シロップ製造風景(左)

研究に取組んだきっかけ、感想など
カナダ留学した時に、メープルシロップの美味しさを知りました。また、環境教育の授業で「国産材が輸入材より安価だが、輸入材の方が多く利用されていること」を疑問に持ち、それがきっかけで「林業×メープルシロップ」の卒業研究に取り組みました。
卒業研究を通して、林業の現状を知れたこと、第一線で働いている人々の話を直に聴くことができて、大変貴重な経験を積めました。