研究室ガイド

玉川大学 入試Navi

都立の商業系高校と農学部の学びが融合した「ミライ起業塾」を開講

商業を学ぶ高校の有志生徒が参加する「ミライ起業塾」が農学部で開講されています。こちらは観光学部の家長千恵子先生の企画で、生徒達が商業高校での学びを活かし、農産物の生産から販売までのビジネスを体験します。

全4回のプログラムは、環境農学科の持続的農学領域の小原廣幸先生を中心とした教員と学生達が一緒に進めています。

1回目は9月に実施し、ガイダンスに加え、販売する野菜の播種作業を行いました。
2回目は10月に実施し、販売予定の野菜の価格やキャッチコピーなどを相談しました。

農作物の栽培経験を積んだ農学部の学生達と、簿記・マーケティング・マネジメント・ビジネスマナーを学んだ商業高校の生徒達との交流は両者にとって良い刺激となっているようです。

3回目は11月8日、9日に開催されるコスモス祭の初日に、栽培した野菜の販売を行います。
学生、生徒ともお揃いのビブスをつけて、店頭でお待ちしています。

コスモス祭について