研究室ガイド

玉川大学 入試Navi

先端食農学科ニュース

1年生によるトマトの片付け(フィ―ルド総合実習A)

7月の下旬、1年生のフィールド総合実習Aの授業で植えたトマトの片づけを行いました。この3か月間、授業の空き時間などを使って間引き、誘引、除草などの管理作業を行いながら、花や果実の数など成長の記録をとるなどそれぞれが自分の担当のトマトの面倒を見てきました。まだ果実が実っているものも多いですが、今回の実習はここまで。作物栽培に興味を持たれた学生さんには2年次以降も植物工場を使った実習もありますし、卒業研究で取り組むこともできます。皆さん暑い中実習お疲れ様でした。

片づける前に最後の収穫。これまでの収穫と合わせて総収穫量を求めます。
腐敗してしまった果実も多いですね。
植物体の重量も測定・記録します。どこまで育ったのか?
収穫との比率など考察に使います。
集めた植物体はハンマーナイフモアで粉砕して畑の土にします。

最後に使った支柱やレーキなどの道具を皆で洗って片づけます。
暑いので交代しながらの作業です。
トマト畑がきれいさっぱり更地になりました。
秋学期からは別の実習で使います。