研究室ガイド

玉川大学 入試Navi

理科教員養成プログラム

「自然科学」に対する深い理解をベースに活躍できる理科教員を養成します小学校教員(二種)の免許も取得可能です

学びの特長

1年次より段階的に生物学、化学、物理学、地学についての理解を深めることで、自然科学の幅広い知識と教育スキルを身に付けた理科教員を養成します。理科教育の重要性が叫ばれるなか、児童や生徒に自然科学のおもしろさを生き生きと伝えられる人材が求められています。そこで、実験や実習を通して自らが“本物”を体験することを重視したカリキュラムを用意しました。本プログラムでは、こうした体験を重視した理科の教育(指導)法を修得します。また、理科離れを食い止めるために求められているのが、小学校高学年での理科の専科教員です。こうした社会的要請に応えるために、小学校教員(2種)の免許が取得できるようになっています。

  • ※教職課程認定申請中
    ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
  • ※小学校教諭2種免許状を取得するには費用が発生します。
  • ※履修には条件があります。

実際の授業に即した独自の科目

化学実験スキル」や「生物実験スキル」では、中学校や高等学校の理科で扱う実験や観察の正しい技術と指導法を身に付けます。また、 「教材研究」では、新しい教材の開発や既存の教材の改良に取り組みます。

学生による模擬授業を実施

理科や農業科の指導法、教育実習事前指導、教職実践演習などの科目では、学生自身が模擬授業を行います。授業後に生徒役の学生と活発な議論を交わすことで、 実践的な授業力を磨いていきます。

「地学実験」における野外実習

履修モデル

学年 ①教科に関する科目
(理科を教えるための科目)
②教職に関する科目
(教師になるための科目)
教師になるための試験や実習
4 教材研究、分子生物学Ⅱ、
分子構造解析論など
教育実習、教職演習A、
教職実践演習など
教員採用試験
私学適性検査
3 生物実験スキル、化学実験スキル、生物統計学、
動物行動学、分子生物学Ⅰなど
教育課程編成論、特別活動の理論と方法、
道徳教育の理論と方法など
2 物理学、物理学実験、地学、地学実験、
生化学、有機化学、理科指導法Ⅰ・Ⅱなど
教育の方法と技術、生徒・進路指導の理論と方法、
教育相談の理論と方法など
介護等体験
1 生物学、基礎生物学実験、化学、
基礎化学実験、フィールド実習Ⅰなど
教育原理、教職概論、教育の制度と経営、
日本国憲法、体育など
  • ※この履修モデルは中学校や高等学校の理科教員を目指す学生向けですが、理科教員養成プログラムでは高等学校教諭一種免許状(農業)も取得可能です。
  • ※小学校教諭二種免許状はダブル免許プログラムにより取得可能です。履修には条件があります。
  • ※小学校教諭二種免許状を取得するには費用が発生します。
  • ※小学校教諭二種免許状については教職課程認定申請中
    ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
「地学実験」における野外実習
「地学実験」における野外実習
「理科指導法」における模擬授業
「理科指導法」における模擬授業
「理科指導法」における模擬実験
「理科指導法」における模擬実験
「化学実験スキル」の実習風景
「化学実験スキル」の実習風景
教員採用試験対策
教員採用試験対策
母校での「教育実習」(相洋高等学校)
母校での「教育実習」(相洋高等学校)

Student Voices

長谷川 京香さん

埼玉県・筑波大学附属坂戸高等学校 出身
長谷川 京香さん(3年生)
取材当時

入学のきっかけ

Webサイトで教員の動画を見たり、オープンキャンパスにも話を聞きに来ました。専門科目もしっかり学べ、教科指導についても充実したサポートがあり、理科の教員に加えて小学校の教員免許も取れるところが魅力的でした。

理科教育コースでの学びや展望

学部科目も学べる中、座学と実験の両方の模擬授業を行う機会が多くあり、科学の専門教員と中高の現場経験のある教員の両方から助言をもらえるので非常に勉強になります。同じ目標を持った仲間と過ごすのも居心地がよく、理科の教員になることを目指して日々頑張っています。

工藤 翠さん

東京都・武蔵丘高等学校 出身
工藤 翠さん(3年生)
取材当時

入学のきっかけ

中学の頃から理科の先生になりたいという気持ちがあり、母校での大学説明会で玉川大のことを知り、パンフレットの内容も見て興味を持ちました。

理科教育コースでの学びや展望

参観実習として実際の中学校教員の仕事を実験授業を含めて丸一日見学できた経験はとても勉強になりました。理科指導法では、学生同士で互いの模擬授業の改善点について意見交換をするので、徐々に力がついてきたと感じています。教職科目も身に付けることができ、高校で好きになった化学についても専門的な勉強を積み重ねてきたので、大学での学びを活かした教員になることが目標です。

恒常性維持の遺伝子レベルの解明

たくさんの実験で腕を磨き、自信がつきました。

武蔵丘高等学校 出身米永 喜美さん
取材当時

理科教員養成プログラム(旧・教職コース)では、学科の専門的な実験と、プログラムの「伝える実験」の両方学ぶことができます。おかげで実験操作に自信がつき、ボランティアで中学校を訪問した際も、物怖じせず教えることができました。一方で、実践的な指導力はまだまだ足りないと実感しています。教育実習では、現場での対応力を精一杯吸収してくるつもりです。私自身が教師になる夢を叶え、生徒たちに、目の前のことを懸命に頑張る大切さを伝えたいと思います。

理科の面白さを伝えられる教師になってほしい。

有泉 高史教授

私が受け持っている「理科指導法」や「生物実験スキル」の授業では、学生自らが実験し、模擬授業を行う実践と主体性を重視しています。それによって安全に正しく実験を行い、理科の面白さを伝えることができる知識と技術を身につけてほしいと思っています。米永さんは意見をきちんと言える学生です。その積極的な姿勢は教師になる人にとって大事な資質だと思っています。教育実習で現場での実践力を学び、3週間後に一回り大きくなって戻ってくるのが楽しみです。

学びのキーワード

  • 理科教育
  • 細胞分化
  • 発生と再生

学べる
分野は?

有泉 高史
有泉 高史

理科教育・動物発生学

卵はどうやって親になるか?カエルやイモリを使って発生のしくみを調べています。本プログラムでは、理科の授業や実験に必要な知識と技術を教えます。動物の発生だけでなくいろいろな観察や実験に取り組み、生徒に感動を伝え共有できる理科教員を育てます。

学びのキーワード

  • 農業科教育(理科教育)
  • 食品製造
  • 食育

学べる
分野は?

八並 一寿
八並 一寿

農業科教育(理科教育)、食品機能学・食品製造学

「食」は、食事や食物にかかわるさまざまな内容をさします。食物は生産者の多大な努力を通し、流通や加工・調理の過程を経てもたらされます。生徒が豊かな人間性や生きる力を育んでいくために、食品の機能や製造の研究から食育の基本的な考え方や手法を探究します。

学びのキーワード

  • 学習環境と認知創発
  • 社会と個体
  • 規範と行動

学べる
分野は?

勝尾 彰仁
勝尾 彰仁

学習創発学・認知創発

個体の行動は環境条件の認知に始まり、その持続的な経験から得られる個々の学習能力は、集団社会におけるナビゲーションの中心的機能を担います。こうしたプロセスについて、日常生活から国際社会までの幅広い対象から、原理的解明とその応用手段を探ります。

学びのキーワード

  • 睡眠発達
  • 脳波
  • 理科教育

学べる
分野は?

佐治 量哉
佐治 量哉

睡眠科学・発達脳波学

「理科を学ぶ生徒にとって、どこがどのように分からないか、ということを想像できる能力」を有する教員を養成します。また、過去の研究成果に立脚し、オリジナリティーと発展性を有するヒトの眠りや学びに関する研究を行います。

学びのキーワード

  • 理科教育・農業科教育
  • 環境応答
  • 植生分布

学べる
分野は?

中村 元香
中村 元香

植物生理生態学、植物生態学

生理学的手法を用いて『植物はどのように環境変化に対応しているのか』、また、『植物の分布はどのように決まっているのか』を探る研究をしています。栽培種をはじめ、身近な野生植物の環境応答のしくみを調べながら、農業科・理科の授業や実験に必要な知識と技術を学びます。

卒業後の進路

2024年3月卒業生実績

主な就職先

小学校教諭(全科)、中学校教諭(理科)、高等学校教諭(理科、農業)としての主な就職先
*2021-2024 理科教員養成プログラム実績

公立学校教員

  • 東京都教育委員会
  • 神奈川県教育委員会
  • 埼玉県教育委員会
  • 千葉県教育委員会
  • 茨城県教育委員会
  • 山梨県教育委員会

免許・資格取得

  • [理科]中学校教諭一種免許状
  • [理科]高等学校教諭一種免許状
  • [農業]高等学校教諭一種免許状
  • 小学校教諭二種免許状
    (ダブル免許プログラム受講により
    取得可能
  • ※教職課程認定申請中
    ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
  • ※小学校教諭2種免許状を取得するには費用が発生します。
  • ※履修には条件があります。

主な進路

  • 中学・高校の理科教員
  • 小学校の教員
  • 教育関連企業
  • 大学院進学 など

大学院農学研究科では、理科や農業の「専修免許」を取得することができます。